トップ > 安全・安心 > 防災行政無線について

ここから本文です。

更新日:2024年4月16日

防災行政無線について

防災行政無線とは

市内に設置する屋外拡声子局(屋外スピーカー)から、防災情報等を一斉に伝達する放送設備です。

平成29年4月1日から運用を開始しました。

設備の概要

本市の設備の概要は下図のとおりです。

親局からの放送を各中継・再送信設備を経由し、各屋外拡声子局に対して放送を行います。

防災無線(概要図)

設置場所一覧・配置図

市内の設置場所一覧

防災無線(設置場所一覧)

防災行政無線設置場所一覧(PDF:71KB)

市内設置場所の配置図

防災無線(配置図)

放送内容

  • 避難勧告などの情報の配信
  • 試験放送
  • 訓練放送(国など他機関との連携訓練も含む)
  • そのほか、防災行政無線を利用した方が適当と考えられる事項の放送

放送内容の確認方法

   (0833)4  8  -  5  0  0  7   

         くしょ   れい  に?(市役所! 号令は何?) 

屋外拡声子局(スピーカー)から放送された内容を聞くことができます。(通話料金はご利用される方の負担になります。)

試験放送

毎月1日正午頃(モーターサイレン30秒、ミュージック放送60秒)

モーターサイレンについては、米川公民館東、花岡公民館、中村総合福祉センター、恋が浜緑地公園、笠戸公民館、笠戸島公民館北、深浦公民館に設置しています。

サイレンのパターン

  • 近火信号 吹鳴3秒 休止2秒 3回繰り返し
  • 演習召集信号 吹鳴3秒 休止2秒 2回繰り返し
  • 津波警報・大津波警報 吹鳴5秒 休止6秒 2回繰り返し
  • 津波注意報 吹鳴10秒 休止2秒 2回繰り返し
  • 避難勧告等 吹鳴10秒 休止1秒 2回繰り返し
  • 試験放送 吹鳴30秒
  • 選挙放送・黙とう 吹鳴60秒

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:防災危機管理課防災危機管理係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1832

ファックス番号:0833-44-2459

ページの先頭へ戻る