トップ > 福祉・健康 > 健康・医療 > 予防接種について > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 接種券の発行・再発行・転送を希望される方
ここから本文です。
更新日:2023年3月22日
以下のとおり手続きを行うことができます。
申請方法 | |
接種券を紛失、滅失、破損等した場合 | 電話・窓口・郵送 |
接種券が届かない場合 | 電話・窓口・郵送 |
住民票及び戸籍に記載がない場合 | 窓口・郵送 |
予診のみ券を2回使った場合(初回接種) | 電話・窓口・郵送 |
予診のみとなった場合(追加接種) | 電話・窓口・郵送 |
下松市に転入された場合 | 郵送・窓口 |
接種券を施設や医療機関等でまとめて申請される場合 申請様式はこちら(ワード:28KB) FAXは、下松市ワクチンコールセンター(0833-48-5366)まで |
FAX・電話 窓口・郵送 |
その他、接種券の発行が必要であると市長が認める場合 |
※住民票又は戸籍に登録のない等(DV被害者等も含む)の事情があり、住民票所在地の市町村から接種券の発行を受けることができない方は、住居地の市町村に申請等を行い接種券の発行を受けることができます。
※接種券は、住民票所在地に発送しますが、市町村が所在を確認した場合や、本人確認郵便等により本人の所在が確認できる場合等に、住民票所在地以外の場所に送付することもできます。転送は、原則、電話での受付はしていません。
※過去の接種状況等により、接種券のシールを必要分のみ交付する、接種済証部分の返却、接種済証の再発行等により、適切に接種が行われるようにします。
▼WEB申請
次の再発行申請フォームから再発行の申請を行うことが可能です
新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請フォーム(外部サイトへリンク)
▼電話申請
・下松市健康増進課(0833-41-1234:平日8時半から17時15分)までご連絡ください。電話申請の場合は、原則接種券を住民票上の住所に送付します。
▼窓口申請(持参物)
・申請書(窓口に設置していますが、下記からダウンロードもできます。)
・接種記録のわかるもの(接種済証・接種記録証・接種証明書)
・申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
・後見人の場合は、登記事項証明書の写し
※破損等した接種券があれば一緒にお持ちください
▼郵送申請(同封物)
・記入した申請書(下記からダウンロードしてください)
・接種記録のわかるもの(接種済証・接種記録証・接種証明書)の写し
・申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
・後見人の場合は、登記事項証明書の写し
【送付先】
〒744-0025
下松市中央町21-1
下松市健康増進課
※破損等した接種券があれば同封してください
※郵送料は申請者の負担となります。不着の場合は、受理できませんので、お気を付けください
お問い合わせ