ホーム > 新型コロナウイルスに関連した感染症について
ここから本文です。
更新日:2021年1月22日
下松市における新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応をお知らせします。
医療に従事されている方々を始め、市民の皆様方の御協力や御尽力に心から感謝申し上げます。
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染者が急増している中、特に首都圏では、1月7日に1都3県を対象とする緊急事態宣言が発出されました。山口県には発出されなかったものの、本市においても昨年末から感染者数が急増している状況です。市民の皆様におかれましては、1都3県をはじめとした、感染拡大地域への不要不急の往来は自粛して頂きますようお願いいたします。
また、「3密」を回避する行動や、身体的距離の確保、手洗いの励行やマスクの着用などの基本的な感染予防対策を取るとともに、大人数や長時間の飲食、マスクなしでの会話など感染リスクが高まる「5つの場面」を避けるなど、より一層の感染予防と拡大防止に努めて頂きますようお願いいたします。
市としては、感染防止対策に全力で取り組むとともに、県や医療機関と連携し、政府が進めるコロナワクチンの接種体制の準備を進めてまいります。
なお、感染症に関する誤った情報による差別や偏見、誹謗中傷、いじめ等は絶対あってはなりません。正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
引き続き、感染拡大防止への御理解、御協力をお願いいたします。
令和3年1月12日
下松市新型コロナウイルス感染症対策本部長
下松市長 国 井 益 雄
新型コロナウイルス感染症対策への寄付を受け付けております。
新型コロナウイルス感染症検査体制強化のため、下松市地域外来・検査センターを開設しました。
目安や相談窓口について、詳しくは「新型コロナウイルスに関連した肺炎について」のページを参照ください。
新型コロナウイルス感染症に関する主な相談窓口は、次のとおりです。
相談内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
特別定額給付金 | 特別定額給付金室 | 0833-45-1770 |
児童扶養手当受給世帯臨時特別給付金(下松市独自事業) | 子育て支援課 | 0833-45-1873 |
ひとり親世帯臨時特別給付金 | 子育て支援課 | 0833-45-1873 |
子育て世帯への臨時特別給付金 | 子育て支援課 | 0833-45-1873 |
健康に関する相談 | 健康増進課 | 0833-41-1234 |
消費生活に関する相談 | 下松市消費生活センター | 0833-44-0999 |
事業資金などに関する相談 | 産業観光課 | 0833-45-1745 |
小・中学校に関する相談 | 学校教育課 | 0833-45-1869 |
幼稚園・保育園に関する相談 |
子育て支援課 |
0833-45-1836 |
児童の家に関する相談 | 子育て支援課 | 0833-45-1836 |
家庭・児童に関する相談 | 子育て支援課 | 0833-45-1873 |
生活福祉資金に関する相談 | 下松市社会福祉協議会(外部サイトへリンク) | 0833-41-2242 |
新型コロナウイルス感染症対策全般 | 防災危機管理室 | 0833-45-1832 |
新型コロナウイルス感染症の関連情報や支援制度について、代表的なものを一覧表にしてご紹介しています。
※すべての支援制度等を網羅したものではございません。
※制度等の詳細については、各担当課や国・県等の関係窓口へお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症により事業へ影響を受けている事業者への支援策等をお知らせします。
開催を予定しておりましたイベントの中止情報をお知らせします。
当面の間、次の公共施設の使用(貸館)を停止しています。
新型コロナウイルスの感染拡大を理由としたキャンセル料の取り扱いは、各施設にお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ