ここから本文です。
更新日:2024年11月13日
少子高齢化の進行等による社会情勢の変化により、「地域の担い手」の減少や一人暮らし高齢者の移動(通院や買い物等)が地域の重要な課題となっています。
本講習会では、ボランティアとして送迎等を行っている人やこれから行ってみたい人等が、安全に活動していただくための知識を得ていただき、地域の支え合い活動が更に広がっていくことを目的として開催します。
令和6年11月9日(土曜日)に講習会を開催しました。
場所:下松福祉センター、下松自動車学校
参加者:5名
下松市の現状や支え合い活動の必要性について説明を受けています
運転の心構えや安全ルールの遵守等の道路交通法に関する説明を受けています
車椅子の使用を体験し、車椅子の介助方法について説明を受けています
福祉車両を見学し、車椅子利用者の乗降時の注意点等について説明を受けています
下松自動車学校で実車講習を受けています
視力検査(夜間視力・動体視力・視野測定)を行っています
お問い合わせ