トップ > 福祉・健康 > 障害者福祉 > 先輩ママとの子育て勉強会について

ここから本文です。

更新日:2024年3月15日

先輩ママとの子育て勉強会について

趣旨

発達障害等を要因として、対人関係やコミュニケーションに悩む若者や親子が増加しており、そのため二次障害(注1)も増加傾向にあります。また、高齢者においても、難聴者や認知症罹患者も増加しています。

これらの伝えづらさから生じる障壁は、視覚で支援すること(視覚支援)によって生活全般に一定の安定効果が期待できるとされていますが、一般に認知度は低い状況にあります。

視覚支援は、幼少期からの導入がより効果的であることから、幼少期から家族で具体的に学び活用できるよう、勉強会を開催し、視覚支援の理解促進と啓発を図るとともに、参加者と先輩ママ等との交流の機会とし、相互相談も可能な環境を育んでいきます。そして、視覚支援への理解者や実践可能な人を増やし、地域のやさしい環境づくりにつなげて行くことを目的に始めました。

子育てに悩んでいる方、あるいは視覚支援にご興味のある方、参加してみませんか?

(注1)周囲の理解がなく、障害がねじれ、複雑化すること

2024年度の参加者を募集します。

1.日時

第1回

5月17日 第6回 11月15日
第2回 6月21日 第7回 12月20日
第3回

7月12日 ※第2金曜日

第8回 1月17日
第4回 9月20日 第9回 2月21日
第5回 10月11日 ※第2金曜日 第10回 3月14日 ※第2金曜日

 

  • 原則第3金曜日 9時45分~11時45分 全10回
  • 毎回メインの講話の前後に、最新の情報提供や実際にツールを使っての演習、質疑応答等が入ります。
  • 途中からの参加も可能です。

2.場所

ほしらんどくだまつ(下松市大手町2-3-1)交流室5A・5B

3.対象者及び定員

子ども(概ね2歳6か月以上)とのコミュニケーション・関わり方に悩んでおられる保護者 および視覚支援に関心のある方 20名程度

4.内容

主に、幼児期・学齢期の視覚支援の方法をDVD視聴や先輩ママの体験談、支援ツール活用例紹介等を通して学んでいきます。また、参加者のお困りの内容によっては、幼児期・学齢期以外のことにも触れることがあります。

5.スタッフ

市職員、視覚支援を学んでいるお母様方(あじさい勉強会)、必要時、子守(下松市更生保護女性会)

6.参加料

無料

7.申込方法

2024年5月10日(金曜日)までに、必要事項をご記入の上、お申し込みください。(電話でも可)

定員に満たなければ、随時新規参加者も受け付けます。

チラシの裏面が申込用紙になっております。

8.申込み・問合せ先

下松市障害福祉課障害福祉係

電話 0833-45-1835

FAX 0833-41-6220

メール shougaifukushi@city.kudamatsu.lg.jp


 

お知らせ

  • 視覚支援とは・・・厳密にいえば、「視覚支援すること」と、「視覚支援すること」の2通りあります。ここでは、後者を指しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:障害福祉課障害福祉係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1835

ファックス番号:0833-41-6220

ページの先頭へ戻る