トップ > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食について > 小学校給食について > 令和3年11月の給食

ここから本文です。

更新日:2021年11月30日

令和3年11月の給食目標「和食を味わおう」

 

11月1日(月曜日)

ごはん、サンマの生姜煮、ごまず和え、豆とん汁、牛乳

1101

11月の給食目標は『和食を味わおう』です。

和食は日本人が昔から伝統的に食べてきた食事です。ご飯を主食とし、魚や豆、海藻、きのこ、芋などを使ったおかずをそろえた和食は、栄養バランスがとれています。

11月2日(火曜日)

ごはん、五目卵焼き、昆布和え、すき焼き、みかん、牛乳 

1102

みかんは、周防大島町のみかんです。空から降り注ぐ太陽の光、瀬戸内海から照り返す太陽の光にも恵まれ、良い環境で育ったおいしいみかんです。

 

11月4日(木曜日)

セルフフィッシュバーガー(横割りパン・ホキフライ・コールスロー)、ポテトスープ、牛乳

1104

ウイルスは手を介して色々なところに付着しています。パンは手を使って食べるので、給食の

前と後にはしっかりと手洗いをしましょう。きちんと手洗いをすることで風邪やインフルエンザ、食中毒、新型コロナウイルスの感染を防ぐことができます。

11月5日(金曜日)

ごはん、コーン焼売、春雨の炒め物、もずく中華スープ、牛乳

1105

給食のもずくは、沖縄県でとれたものです。カルシウムや食物繊維がたくさん含まれています。

ヌルヌルしたぬめり成分は食物繊維で腸の働きを活発にし体の中をきれいにして病気を予防してくれます。

 

11月8日(月曜日)

玄米入りごはん、かみかみふりかけ、小イワシのカリカリ揚げ、切り干し大根の甘酢和え、のっぺい汁、牛乳

1108

11月8日は『いい歯の日』です。給食に入っている玄米や野菜と雑穀入りのふりかけ、千切り大根、汁に入っているごぼうはかみごたえがあり、小イワシには、歯や骨を作るカルシウムが多く含まれています。歯の健康のためにしっかり嚙んで食べましょう。

11月9日(火曜日)

ごはん、味噌鶏じゃが、ごまジャコ和え、りんご、牛乳

1109 

元気に過ごすためには体の免疫力を高めると良いと言われ、そのためには腸の環境を良くする事が大切で、栄養バランスの良い食事を毎日規則正しくとると事が大事です。今日の味噌鶏じゃがには、腸に良いと言われる発酵食品の味噌や食物繊維の多い野菜が入っています。

11月10日(水曜日)

ごはん、太刀魚の塩焼き、きんぴら大根、おじゃがもち汁、牛乳

20211110 

『まごわやさしい給食の日』です。今日の食材は、【ま】の豆類は油揚げ・味噌、【ご】の種実類はごま、【わ】の海藻類はわかめ、【や】の野菜は大根・人参・玉ねぎ・白菜・ねぎ、【さ】の魚はタチウオ、【し】のきのこ類はしいたけ、【い】のいも類はおじゃがもちです。

 

 

 

 

 

 

 

11月11日(木曜日)

パン、鶏肉と秋野菜のクリーム煮、りっちゃんの元気サラダ、オレンジ、牛乳

1111

乳アレルギー対応除去食

1111a

野菜や果物、魚にはたくさんとれる時期があり、この時期を『旬』といいます。

今日のクリームシチューには、秋が旬のきのことさつまいもが入っています。

11月12日(金曜日)

わかめ麦ごはん、クジラの南蛮煮、けんちょう、みかん、牛乳

1112

1112k

「クジラの南蛮煮」

郷土料理とは、その土地で古くから今まで伝え続けられてきた料理です。

「けんちょう」・「クジラの南蛮煮」は山口県の郷土料理です。

「けんちょう」は、薄く切った大根やにんじんと崩した豆腐を油で炒めて味付けした料理です。給食では、油揚げや干しシイタケ・こんにゃくを入れアレンジしています。

11月15日(月曜日)

ごはん、味付け海苔、シイラのマヨネーズ焼き、ひじきの煮物、かきたま汁、牛乳

 『11/15~11/19地場産給食週間』

 15

 卵アレルギー対応除去食

15

自分たちが住んでいる地域で取れた食材を食べる事を『地産地消』と言います。

今週は下松市や山口県産の食材をたくさん使います。地場産物をおいしくいただきましょう。                   

 

 

 

 

11月16日(火曜日)

ごはん、おおひら、小松菜のおひたし、みかん、牛乳

『11/15~11/19地場産給食週間』

1116

『おおひら』

o

『おおひら』は山口県東部の郷土料理で、れんこんなどの季節の野菜や芋類、生揚げ、鶏肉などたくさんの具材が入った汁気の多い煮物です。直径50cm程もある大きくて平たいお椀に入れていたことから、その名がついたと言われています。

11月17日(水曜日)

ごはん、ハモの唐揚げ、はなっこりーのごま和え、小野茶麺汁、牛乳

『11/15~11/19地場産給食週間』

20211117

今日のハモは、瀬戸内海でとれた西京ハモを使っています。
ハモはあっさりとした白身ですが、秋頃に程よく脂がのって、弾力性のある身になります。給食では、唐揚げとして登場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月18日 (木曜日)

パン、りんごジャム、チキンウインナーれんこんサラダ、ぶちうま野菜スープ、牛乳

『11/15~11/19地場産給食週間』

1118 

給食のれんこんは、岩国産のれんこんです。

れんこんは秋から冬が旬で、体の調子を整えるビタミンCやお腹の調子をよくする食物繊維を多く含んでいます。

11月19日 (金曜日)

ごはん、アジの揚げ餃子もやしの中華炒め、マーボー大根、ゆず吉ゼリー、牛乳

『11/15~11/19地場産給食週間』

1119 

今日は、月に一度の『食事マナーの日』です。食器の置き方や持ち方は、よいですか?よい姿勢で食べていますか?食べる時は食器を持ち、背筋をまっすぐ伸ばして、肘をつかないで食べましょう。

11月22日 (月曜日)

根菜のカレーライス(麦ごはん・根菜のカレー)、豆腐サラダ、りんご、牛乳

1112

今日は、カレーの中に大根、人参、ごぼうなどの根っこを食べる野菜「根菜類」が入っています。
「根菜類」は、おなかのそうじをする役割をする「食物繊維」が多く含まれています。

 

11月24日 (水曜日)

ごはん、サケの幽庵焼き、切り干し大根の煮物、きのこの味噌汁、みかん、牛乳

20211124

11月24日は  『1・1・2・4 (い・い・にほん・しょく)』の語呂合わせで『和食の日』です。

和食の基本スタイルは『一汁三菜』で、ご飯に汁物と、主菜・副菜の二つのおかずを組み合わせた色々な食材を使い、栄養のバランスがとれた食事と言われています。

11月25日 (木曜日)

セルフツナドック(縦割りパン・ツナサラダ)、ミートボールと白菜のスープ煮、オレンジ、牛乳

1125

p

 スープ煮に入っている冬が旬の『白菜』は、これからの時期の厳しい寒さに耐えるため、どんどん葉が厚くなり甘みが増しておいしくなります。

11月26日 (金曜日)

ごはん、サバの味噌煮、きんぴらごぼう、けんちん汁、牛乳

1126

けんちん汁には、根の部分を食べる大根・人参、茎の部分を食べるさといもなど根菜類がたくさん入っています。おなかの掃除をしてくれる食物繊維がたっぷりで,体の調子を整えてくれるビタミンやミネラルが豊富です。

 

 

 

 

 

 

11月29日(月曜日)

ごはん、ひじきの佃煮、お魚カツ、ゆかり和え、豚汁、りんご、牛乳

1129

佃煮は、魚や貝、肉、野菜、海藻類などを醤油で煮詰めたものです。給食では、ひじきを使った佃煮で、鉄分がたくさん入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月30日(火曜日)

あぶ玉丼(麦ごはん・あぶ玉丼の具)ほうれん草の海苔ごま和え、りんご、牛乳

20211130 

卵アレルギー対応除去食

20211130a

あぶ玉丼は、油揚げと卵の入った丼です。油揚げは豆腐を薄く切って油で揚げたものです。たんぱく質が多く含まれ、体の中で血や肉や骨を作る手助けをします。

お問い合わせ

所属課室:学校給食課小学校給食センター

山口県下松市葉山二丁目904番地68

電話番号:0833-48-9409

ページの先頭へ戻る