トップ > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食について > (市民対象)小学校給食センター見学・給食試食会のご案内(6月16日開催) > 令和5年3月の給食
ここから本文です。
更新日:2023年3月23日
3月1日(水曜日) わかめごはん、みそけんちょう、はくさいのおかかあえ、いよかん、牛乳 今日は、山口県の代表的な郷土料理「けんちょう」がみそ味になっています。みそは、腸の働きを活発にしてくれる発酵食品です。
|
3月2日(木曜日) ふわふわあげパン、あったかシチュー、やさいもりもりりっちゃんのげんきサラダ、ゆずきちゼリー、牛乳
乳アレルギー対応除去食 今日は、公集小学校6年生が考えた『みんな大好きテンション爆上げ給食』です。体が温まるシチューに、野菜が盛りだくさんの「りっちゃんのげんきサラダ」、そしてみんなが大好きな揚げパンにデザートもつけて、みんなが笑顔になれる、給食が大好きになるような献立にしてくれました。 |
3月3日(金曜日) ちらしずし、さわらのさいきょうやき、やさいのごまドレッシングあえ、とうふじる、ひなあられ、牛乳 今日はひな祭りにちなんで、ちらしずしやひなあられが献立に入っています。また、今日の「やさいのごまドレッシングあえ」には、ほうれんそう・きゃべつ・とうもろこしが入っています。 |
3月6日(月曜日) ごはん、さばのしおやき、ひじきのにもの、かきたまじる、牛乳
卵アレルギー対応除去食 今日は、『ふるさと給食の日』です。今日の給食には、山口県産の米・牛乳・ひじき・とりにく・大豆・油あげ・とうふ・ねぎが使われています。 |
3月7日(火曜日) ごはん、なのはなふりかけ、にくじゃが、ごまずあえ、りんご、牛乳 「菜の花」は野菜の花で、春になると、野山で黄色い花を咲かせます。今日のふりかけには、春を感じる「菜の花」が入っています。 |
3月8日(水曜日) ごはん、あまからやきにく、きのこいりナムル、わかめスープ、とうにゅういちごだいふく、牛乳 今日は、中村小学校6年生が考えた『マシッタ韓国料理給食』です。「マシッタ」とは、韓国語で「おいしい」という意味です。韓国料理を味わいながら、ナムルのキノコやもやしなど、下松市産のものを使った地産地消もできる一石二鳥の献立を考えてくれました。 |
3月9日(木曜日) パン、ミートボールとだいずのケチャップに、だいこんサラダ、はっさく、牛乳 今日のデザートは、はっさくです。はっさくには、風邪を予防してくれるビタミンCや、疲れをとってくれるクエン酸が多く含まれています。 |
3月10日(金曜日) ごはん、くじらのたつたあげ、はすのさんばい、ぶたじる、いよかん、牛乳 今日は、久保小学校6年生が考えた『みんなで味わう郷土料理給食』です。みんなに知ってほしいという思いで、岩国れんこんを使った「はすのさんばい」を、体がポカポカあたたまるようにと「豚汁」を、そしてみんなが大好きな「くじらの竜田揚げ」を組み合わせてくれました。 |
3月13日(月曜日) ごはん、あじのしおやき、きんぴらごぼう、はるさめじる、牛乳 今日の給食の「きんぴらごぼう」「はるさめじる」には、にんじんが入っています。にんじんには、ビタミンAが豊富に含まれていて、皮ふや粘膜の保護に役立ち、細菌やウイルスが体内へ侵入するのを防いでくれます。 |
3月14日(火曜日) ぎゅうとじどんぶり(むぎごはん、ぎゅうとじどんぶりのぐ)、アーモンドあえ、りんご、牛乳
卵アレルギー対応除去食 今日の「アーモンド和え」には、冬が旬のほうれんそうが入っています。ほうれんそうには、体の中に入るとビタミンAにかわるカロテンが特に多く含まれています。カロテンは、鼻やのどの粘膜を強くし、風邪にかかりにくくしてくれます。また、貧血の予防に大切な鉄や葉酸という栄養素もたくさん含まれています。 |
3月15日(水曜日) カツカレーライス(むぎごはん、ヒレカツ、カレー)、ほねぶとサラダ、牛乳 今日の「ほねぶとサラダ」には、丈夫な歯やほねを作るために必要なカルシウムを多く含むしらす干し・わかめ・小松菜が入っています。 |
3月16日(木曜日) セルフホットドッグ(たてわりパン・ポークウィンナー・ゆでやさい・ケチャップソース)、コンソメスープ、おいわいクレープ、牛乳 今日は6年生の卒業をお祝いする『卒業お祝い献立』で、「お祝いクレープ」がついています。ふわっとした口どけのよいクリームとあまずっぱいいちごソースを、しっとりとした生地で包んだクレープです。
|
3月20日(月曜日) ごはん、いわしのアングレーズ、きりぼしだいこんのあまずいため、みそしる、牛乳 「アングレーズ」とは、「イギリス風」という意味があり、材料にパン粉をつけて油やバターで焼いたり揚げたりする料理です。また、いわしにはカルシウムが多く含まれています。 |
3月22日(水曜日) ごはん、とうふのちゅうかに、バンサンスー、とうにゅうムース、牛乳 バンサンスーは中華料理のひとつで、「3種類」の食材を「せん切り」にした「あえもの」のことです。今日は、きゅうり・にんじん・ハムをせん切りにして、春雨を加えてあえています。 |
3月23日(木曜日) しょうパン、やきそばふうスパゲッティ、れんこんサラダ、オレンジ、牛乳 「やきそばふうスパゲッティ」は、玉ねぎ・にんじん・キャベツ・もやし・ピーマンなどの野菜と、ぶたにくやかまぼこが、お好みソースと焼きそばしょうゆなどで味付けされたスパゲッティです。
|
|
お問い合わせ