ここから本文です。
更新日:2024年5月13日
ツキノワグマは通常は人を避けて生活する動物ですが、急に人と出会うと驚いて攻撃してくる可能性があります。ツキノワグマの習性を理解して、被害にあわないよう、次のことに注意しましょう。
ツキノワグマと出会ったときには・・・
・落ち着いて立ち止まる
・大声で叫ぶことや早い動きは避ける(動くものに反応して追いかけてきます)
・ツキノワグマが立ち去るのを待つか、ツキノワグマの動きを観察しながら少しずつ後退する
・ツキノワグマが近づいてきたら、荷物などをツキノワグマとの間に投げ捨て、注意をそらしながら退避する
・「死んだふり」はしない(逆に攻撃を受ける可能性があります)
・子グマを見かけても近づかない(近くに親グマがいて危険です)
ツキノワグマを人家に近づけないためには・・・
・生ごみを野外に放置しない(人が出すごみの味を覚えると、頻繁に人の生活圏に近づきます)
・柿などの果樹を木につけたままにしない
・お墓に供物を供えたままにしない
・山際の茂みを刈り取る(クマが身を隠せる場所を作らない)
ツキノワグマに出会わないためには・・・
・一人でツキノワグマが現れそうな場所(山)に立ち入らない(特に早朝や夜間は注意する)
・山に立ち入る時には、鈴・ラジオなどの音の出るものを携行する
・ツキノワグマのフンや足跡などを見つけたら引き返す
・弁当の残りなどは必ず持ち帰る
お問い合わせ