トップ > 市政情報 > 組織から探す > 農林水産課 > 有害鳥獣に関すること > ツキノワグマの目撃情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月23日
日時 |
場所 |
目撃情報 |
頭数など |
(1)R7年4月23日(水)14時頃 |
下谷(米川地区) |
下松警察署米川駐在所より北西100m付近の田の中でクマ1頭を目撃した。 |
1頭(体長約1.6m) |
【連絡先】
農林水産課有害鳥獣対策室 電話:0833-45-1885
1 遠くにクマがいることに気がついたとき
落ち着いてその場から離れましょう。
クマをおどろかすので、大声を出したり、走って逃げるのはやめましょう。
2 近くにクマがいることに気がついたとき
落ち着いてゆっくりとその場から離れましょう。その際、クマに背を向けずに、クマを見ながら、ゆっくり落ち着いて後退してください。
3 すぐ近くで出会ったとき
あわてた人の急な動作で驚いて、攻撃してくることがあるので、冷静に、あわてず、クマが立ち去ってからその場を離れましょう。
突発的におそわれたら、両腕で顔や頭をガードして、大けがを避けましょう。
詳しくは、山口県自然保護課ホームページツキノワグマによる被害を防ぐために(外部サイトへリンク)へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ