トップ > 市政情報 > 組織から探す > 産業振興課 > ものづくり女子チャレンジ応援助成金について

ここから本文です。

更新日:2024年9月26日

ものづくり女子チャレンジ応援助成金について

趣旨

くだまつものづくり女子就業推進事業者に、新たに就業した女性に対して最大50万円の助成金を交付します。

補助金額・補助内容

新たに就業した女性1人につき10万円

※新卒で就業した場合は、20万円加算します。

※U・Iターンに該当する場合は、20万円加算します。

新卒及びU・Iターンの加算は併用できます。

対象者要件

申請時点において以下の要件すべてに該当する女性が対象となります。

  1. 令和6年4月1日以降にものづくり女子就業推進事業者へ週30時間以上(障碍者雇用にあっては20時間以上)の無期雇用契約に基づいて就業していること。雇用保険の一般被保険者であること。
  2. ものづくり女子就業推進事業者へ就業後、1年以上本市に居住していること。
  3. 助成金の申請日から5年以上の期間、当該事業者に継続して勤務し、本市に居住する意思を有していること。
  4. 転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更ではなく新規の雇用であること。
  5. ものづくり関連事業(※1)に従事していること。

  ※1ものづくり関連事業とは、日本標準職業分類(平成21年12月告示)(外部サイトへリンク)における、中分類071-089、491-592に該当する業務です。

新規就業、U・Iターンによる加算を受ける場合は、さらに以下の要件を満たす必要があります。

新卒就業の場合

学校教育法及び能力開発促進法に規定する学校等を卒業した年度から3年度以内に初めて就業すること。

U・Iターンの場合

山口県外に1年以上居住後、下松市に居住していること。(住民票の異動をしていること)

※新卒就業の場合は、居住の実態があれば要件を満たすこととします。

申請方法

提出先:〒744-8585 下松市大手町3-3-3 下松市産業振興課

提出方法:郵送又は持参での提出

なお、申請は1人につき1回限りです。

受付期間

令和7年4月2日(水)~令和11年3月30日(金)

予算額に達し次第終了しますので、お早めにご申請ください。

必要書類

以下の書類が必要です。必要に応じ追加書類の提出をお願いする場合があります。

  1. 助成金交付申請書兼請求書 第1号様式(ワード:26KB) (PDF:109KB)
  2. 住民票の写し
  3. 就業証明書 第2号様式(ワード:20KB) PDF(PDF:60KB)
  4. 雇用契約書などの雇用の条件等が分かるものの写し
  5. 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)等の写し
  6. 卒業証書の写し又は卒業証明書(新卒就業の場合に限る)
  7. 県外から本市に居住したことが分かるもの又はその写し(U・Iターン就業の場合に限る)
  8. 障害者であることを証明する書類の写し(障害者就業の場合に限る)

その他様式

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業振興課商工労政係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1745

ファックス番号:0833-45-1849

ページの先頭へ戻る