ここから本文です。
更新日:2025年4月11日
下松市では、高齢運転者が使用する自家用車への安全運転支援装置の設置を促進し、交通事故の発生を減らすことを目的に、設置費用の一部を補助する事業を令和7年5月から開始します。
事業の詳細につきましては、補助金交付要綱をご確認ください。
詳しくは国土交通省ホームページ(www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000042.html)をご覧ください。
設置の際に行った修理、補修、改造、改良、別装置の取り付けなどに係る費用は補助対象外となります。
事前にご相談いただくと手続きがスムーズです。
申請用紙等は、このページ内の様式をダウンロードされるか、下松市役所1階18番窓口にてお渡ししております。
令和7年度の交付申請手続きは、令和8年3月2日(月)までです。
整備事業者から見積書等を取得し、下松市役所生活安全課(1階18番窓口)まで提出してください。
添付書類の詳細は申請書を確認してください。申請には、宣誓、同意事項欄の自書が必要です。
交付決定前に設置された場合など事後申請はできませんのでご注意ください。
申請内容を市で精査し、交付決定通知書を申請者に送付します。交付決定を確認した上で、安全運転支援装置の設置を行ってください。
設置完了後、領収書等必要書類を添付の上、実績報告書を提出してください。添付書類の詳細は実績報告書を確認してください。なお、実績報告の際に設置前後の写真が必要ですのでご注意ください。
また、実績報告書提出時に振り込み先の口座番号等が分かるものを持参の上、請求書の提出もお願いします。
実績報告書を市で確認の上、交付確定通知書を申請者に送付します。
補助金は、請求書に記載された口座に請求書の提出から1か月以内に振り込みます。
お知らせ
関連リンク
お問い合わせ