トップ > 市政情報 > 組織から探す > デジタル推進課 > デジタルデバイド対策

ここから本文です。

更新日:2025年9月26日

デジタルデバイド対策

訪問型スマホ教室

受講希望者のご自宅やご希望の場所に説明員が訪問し、スマートフォンの使い方の説明や質問にお答えします。

本教室は山口県デジタル技術振興財団のデジタルデバイド対策事業として実施されるものです。

 

【対象者】市内在住のスマートフォン初心者

【日時】令和7年10月1日から令和7年12月26日までの間の希望日時(60分程度)

【会場】受講希望者の自宅又はご指定の場所(市内住所※飲食店除く)

【費用】無料

【定員】1件当たり1~3名程度(先着10件)

【申込方法】電話にて、住所、氏名、電話番号等を伝えて申し込む。

申込電話番号:0120-929-560(KDDI電波サポートセンター、毎日10:00~19:00)

後日、担当者から訪問日程調整のご連絡をいたします。

【持参物】スマートフォン(お持ちでない方は説明員が練習用スマートフォンを持参します)

 

はじめてのLINE教室(2025年度終了)

ライン教室ポスター2025

出張!はじめてのスマホ教室【2025年度実施】

ドコモショップ星プラザ下松店と連携し、携帯ショップのない米川・笠戸島地区で、地域に密着した教室として開催します。スマートフォンに触れながら、基本的な使い方を学ぶことができます。

耳が聞こえづらい、目が見えづらい人もぜひお気軽にご参加ください。

 

【対象者】市内在住でガラケー(スマートフォンではない携帯電話)利用者または、スマートフォン初心者

【会場・日時】4月から令和8年3月までの間、月1回開催予定

会場 曜日 時間
深浦公民館(☎52-0948) 第2火曜日 10:00~11:00
笠戸公民館(☎52-0173) 13:30~14:30
笠戸島公民館(☎52-0015) 15:30~16:30
米川公民館(☎53-0001) 第3火曜日 14:00~15:00
 

【講師】ドコモショップ星プラザ下松店販売員

【費用】無料

【定員】各回20人(申込順)

申込状況は各会場に確認してください。

【申込方法】各会場に直接または、電話にて

【持参物】お持ちのスマートフォン(持っていない場合は貸し出し可)

お問い合わせ

所属課室:デジタル推進課デジタル推進係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1806

ファックス番号:0833-45-1849

ページの先頭へ戻る