更新日:2023年10月1日
ふるさと納税返礼品出品事業者募集
市外にお住まいのふるさと納税寄付者の方に、くだまつの特産品等を返礼品として贈呈しています。返礼品の出品事業者を随時、募集しています。
ポータルサイトの掲載料、返礼品の発送費用は市が負担します。事業者及び返礼品に関する諸条件をご確認のうえ、出品に関するご検討をお願いします。
事業者の要件
次の要件をすべて満たすこと
- 下松市内に事業所等(店舗、工場を含む。)がある法人、団体や個人事業者
- 市外の事業者の場合は、下松市オリジナルのもので下松市をPRするものと認められる返礼品を取り扱う事業者であること。
- 市税等を滞納していないこと。
- 代表者等が、下松市暴力団排除条例に規定する暴力団又は暴力団員等若しくは暴力団と密接な関係を有する者でないこと。
下松市が協力事業者として適当でないと認めるときは、参加できない場合があります。
返礼品の要件
次の要件をすべて満たすこと
- 下松市の魅力を発信し、地域産業の振興につながること。
- 令和5年10月からのふるさと納税に係る指定制度において、総務省が定める基準を満たしていること。
- 品質、数量において、安定供給が見込めること。ただし、期間限定・数量限定で供給可能なものは取扱えます。
- 飲食品の場合は、寄附者に商品到着後5日以上の賞味(消費)期限が保障されていること。
- サービスの提供の場合は、有効期限が発行日から1年間以上あること。有効期限内にサービスの停止を行わないよう努めること。
- サービスの提供を停止する場合は、3か月前までに委託事業者(市)にご連絡ください。
返礼品として扱えないもの
ふるさと納税の趣旨に反するもの(平成29年4月1日付け総税企第28号総務大臣通知) は、取り扱いません。
- プリペイドカード、商品券、電子マネー・ポイント・マイル、通信料金等、金銭類似性の高いもの
- 電気・電子機器、家具、貴金属、宝飾品、時計、カメラ、ゴルフ用品、楽器、自転車等、資産性の高いもの
- 価格が高額のもの
- 寄附額に対する返礼品の調達価格の割合の高いもの
応募方法
返礼品取り扱い事業者の登録や寄付の受付から返礼品の発送方法、返礼品代金の入金に関する業務を次の事業者に委託しています。ふるさと納税ポータルサイトへの登録までに1か月程度かかります。
- 株式会社サイネックス「ふるさと納税センター」
- 【電話】0598-25-6705
- 【メール】tokusan@scinex.jp
詳しくは募集要項をご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。