トップ > 市政情報 > 組織から探す > 地域政策課 > 日本語で話そうinくだまつ(8月3日開催)の募集について

ここから本文です。

更新日:2025年6月25日

日本語で話そうinくだまつ

下松市(くだまつし)で生活(せいかつ)する日本人(にほんじん)と外国人(がいこくじん)のみなさんで、やさしい日本語(にほんご)を使(つか)って気軽(きがる)におしゃべりしませんか?

紹介01 紹介02

令和7年度「日本語で話そうinくだまつ」を開催します NEW!!

令和7年度「日本語(にほんご)で話(はな)そうinくだまつ」を

開催(かいさい)します。令和7年度「日本語で話そうinくだまつ」チラシ(PDF:1,093KB)

  • 第1回 令和7年  8月  3日(日)10:00~12:00 
  • 第2回 令和7年  9月21日(日)10:00~12:00 
  • 第3回 令和7年11月16日(日)10:00~12:00 

場所(ばしょ)  :ほしらんどくだまつ(下松市大手町2-3-1)

対象(たいしょう):下松市(くだまつし)の外国人(がいこくじん)・日本人(にほんじん)のみなさん

          【住(す)んでいる・働(はたら)いている・勉強(べんきょう)している人(ひと)】

参加費(さんかひ):無料(むりょう)

参加(さんか)する人(ひと)は、電話(でんわ)、メール、申込(もうしこ)みフォーム(下記のQRコードを読み取ってください)で、申込(もうしこ)みをしてください。

申込(もうしこ)みをする時には 名前(なまえ)、住所(じゅうしょ)、電話(でんわ)、メール、国(くに)【外国人(がいこくじん)の方(かた)】 を教(おし)えてください。

※8月(がつ)開催分(かいさいぶん)のみご回答(かいとう)ください。

 9、11月(がつ)開催分(かいさいぶん)は、日(ひ)にちが近(ちか)づいたら、申込(もうしこ)みを開始(かいし)します。

【申込みQRコード↓】

qr

【申込みURL↓】

https://logoform.jp/form/AcMw/1046105(外部サイトへリンク)

令和6年度「日本語で話そうinくだまつ」を開催しました

 「お祝いについてはなしましょう」チラシ(PDF:1,136KB)

 日時:2025年2月16日(日)10:00~12:00 

対象:下松市の外国人・日本人のみなさん(住んでいる人・働いている人・勉強している人)

定員:20人

参加費:無料(むりょう/お金はいりません)

主催:下松市

 

 

チラシ表 チラシ裏

令和5年度「日本語で話そうinくだまつ」を開催しました

  • 第1回 令和5年11月19日(日)10:00~12:00 笠戸島公民館 大会議室
  • 第2回 令和5年12月17日(日)10:00~12:00 ほしらんどくだまつ 2階交流室5A・5B(第2回チラシ(PDF:685KB)
  • 第3回 令和6年1月21日(日)10:00~12:00 笠戸島公民館 大会議室

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:地域政策課市民協働推進係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1755

ファックス番号:0833-45-1849

ページの先頭へ戻る