トップ > くらし・手続き > くらしの相談 > 人権・男女共同参画 > 「人権」を考えるつどい

ここから本文です。

更新日:2025年4月9日

下松市「人権」を考えるつどい

趣旨

人権を尊重する心豊かな地域社会を築き上げていくことは、市民共通の願いです。人権が尊重される社会の実現のためには、私たち一人ひとりが、人権に関する感覚を磨き、これを人権尊重の態度に結びつけ、行動に移していくことが大切です。本市におきましても、人間の尊厳を基盤に、お互いの人権を尊重し合う住みよいまちづくりに向けた諸施策を積極的に推進してまいりました。これまでの取組をさらに広め、市民一人ひとりの人権意識の高揚をはかり、明るく住みよい地域社会をつくるために下松市「人権」を考えるつどいを開催します。

令和7年度下松市「人権」を考えるつどい

日時 令和7年1220日(土)12時00分~16時00分

場所 スターピアくだまつ大ホール

   入場無料

 本年度は、県の「人権ふれあいフェスティバル」と合同開催します。講演とともに様々な企画が進行中です。                                                              

 昨年度、山陽小野田市で開催されたときは、次のようなことが行われました。

  • 講演「多様な性の平等の実現をめざして」(弁護士:沼田幸雄 氏)
  • 龍王伝説保存会「龍王伝説」
  • 人権に関する児童生徒作品等表彰式と作品発表
  • 人権啓発DVD上映
  • 人権啓発資料展示
  • 人権に関する作品展示
  • ふれあいコーナー(人権缶バッジ)
  • 祉の市・物販ほか

 本年度の内容は、随時お知らせします。  

過去の開催内容

令和元年度 Ensemble M4 ミニ音楽会

 「~楽しく生きる3ツのコツ~ 病に学んだ芸の道」:江戸家 小猫 氏

 令和元年度下松市「人権」を考えるつどい(PDF:224KB)

令和2年度「あきらめない心」:伊藤 真波 氏 

 令和2年度下松市「人権」を考えるつどい(PDF:257KB)

令和3年度「コロナの偏見差別をなくすために」:碓井 真史 氏

   令和3年度下松市「人権」を考えるつどい(PDF:252KB)

令和4年度「テレビ災害報道の裏側と人権」:笠井 信輔 氏

 令和4年度下松市「人権」を考えるつどい(PDF:1,026KB)

令和5年度「LGBTを理解する」:東 小雪 氏

 令和5年度下松市「人権」を考えるつどい(PDF:1,171KB)

令和6年度「今、歌を通して伝えたいこと ~一人ひとりの生命の輝きを見つめて~」:木山 裕策 氏

 令和6年度下松市「人権」を考えるつどい(PDF:1,304KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:生涯学習振興課社会教育係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1870

ページの先頭へ戻る