トップ > 市政情報 > 組織から探す > 人権推進課トップページ > 仕事も!家庭も!を実現したい男性のための~イマドキ社会を乗り切る子育て世代の育児戦略~を開催しました

ここから本文です。

更新日:2025年3月27日

令和6年度下松市女性活躍支援セミナー【オンライン開催】
「仕事も!家庭も!を実現したい男性のための~イマドキ社会を乗り切る子育て世代の育児戦略~」を開催しました。

仕事、介護、育児とマルチな活動を続ける人気講師がパパ達に送る、人生を楽しむヒント

家庭内のギャップ、組織内のギャップ、日本社会のギャップ。私たちを阻む様々なギャップと日々戦い、解決に向けた道筋を見出し続ける人気講師、塚越パパが「ワークもライフもすべてをキャリアにする」、「笑っている父親を増やす」ため、仕事も育児も、人生そのものも楽しむヒントを教えます。「仕事と家庭の両立なんて無理」という男性や、お孫さんのいる男性にもおススメです。

メディア掲載・出演、著書多数の人気講師がオンラインにて登場!!

長男の誕生を契機に2008年5月よりNPO法人ファザーリングジャパン会員として、父親の育児・夫婦のパートナーシップなどのセミナー講師やイベント企画等を自治体、労組、企業などに対して行う。

2010年3月より男性の育休促進事業「さんきゅーパパプロジェクト」リーダーとして男性の育休取得に立ちはだかる個人、職場、風土の壁を打破すべく活動中。

内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員、外務省国際女性会議WAW!2022有識者議員、国土交通省「女性が輝く社会づくりにつながるトイレ等の環境整備・利用の在り方に関する協議会」委員、東京都男女平等参画審議会委員などを歴任された人気講師、塚越学(つかごしまなぶ)さんに、仕事も育児も、人生そのものも楽しむヒントをお話しいただきました。

 

  • 参加方法と日時

(1)オンラインセミナー(Zoomを使用)/令和6年12月15日(日)10:00~11:30【開催済み】

(2)YouTube配信/令和6年12月21日(土)~令和7年1月15日(水)【申込受付終了】

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:人権推進課男女共同参画室

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1825

ページの先頭へ戻る