トップ > くらし・手続き > 環境 > 令和7年度下松市省エネ家電買替支援補助金について

ここから本文です。

更新日:2025年6月30日

令和7年度下松市省エネ家電買替支援補助金について

下松市では物価・エネルギー価格高騰によるご家庭への費用負担の軽減と、ご家庭内での省エネルギー化を促進するため、省エネ性能に優れた家電製品へ買い替えたご家庭へ購入費用の一部を補助します!(最大5万円)

補助金は、先着順で申請期間であっても補助金の合計が予算額(3,000万円)に達した時点で受付を終了します。
令和6年度に下松市省エネ家電買替支援補助金の交付を受けた方と同一世帯に属していた方がいる世帯は対象外です。

補助金を申請される方は、必ずQ&A(PDF:1,177KB)及びチラシ(PDF:760KB)をご覧ください。

家電イラスト

予算状況

申請可能件数(申請開始前)

600件程度

  • 予算状況は、1週間毎に更新予定です。
  • いつ頃予算に達する見込みか、いつまでに申請すれば間に合うかなどのご質問にはお答えできませんのであらかじめご了承ください。

補助対象家電

下記の要件すべてを満たすエアコン又は電気冷蔵庫

  • 既存家電の買い替えであって、未使用の新品であること。

(注意)買い替えを伴わない新たなエアコン・電気冷蔵庫の購入(追加)は補助の対象にはなりません。

  • 令和7年8月1日から令和8年2月27日までに購入したもの
  • 市内に所在する店舗又は事業所で購入したもの(インターネット等での購入品は補助対象外)
  • 市内の自らが居住する住宅に設置するもの
  • 下記の性能要件を達成しているもの

対象品目

目標年度

省エネルギー基準達成率

エアコン

2027年度

省エネ法に基づいて定められた目標年度における

省エネルギー基準達成率100%以上の製品

電気冷蔵庫

​2021年度

 

〈ラベルでの確認方法〉

(1)目標年度

(2)省エネ基準達成率

 

←このラベルはあくまで参考です。

 

〇各家電の省エネルギー基準達成率の詳細については、購入店又は省エネ型製品情報サイト〈下記QRコード、外部リンク〉でご確認ください。

省エネ家電情報サイトQRhttps://seihinjyoho.go.jp/

補助対象経費について

  • 家電本体に係る購入費(税抜)のみが対象です。

(注意)

附属品、設置、配送等の経費及び既設の機器の処分費や消費税は経費に含めることができません。また、クーポンや販売店による割引などを利用して対象家電を購入した場合につきましては、値引き後の家電本体に係る購入費(税抜)が補助対象経費となります。

補助金額

補助金の額は、補助対象経費に3分の1を乗じて得た額(千円未満の端数は、切り捨て)とし、5万円を限度に予算の範囲内で補助金を交付します。

補助申請・請求額の計算にご利用ください。補助金額計算シート(エクセル:14KB)

補助金交付対象者

下記の要件すべてを満たした方

  • 下松市の住民基本台帳に記載されている方
  • 申請者本人又は本人と同一世帯に属する方がこの補助金及び令和6年度実施の下松市省エネ家電買替支援補助金の交付の決定を受けていないこと。
  • 市税を完納している方
  • 対象家電の購入費について、他の補助金の交付を受けていないこと。
  • 本人又は本人と同一世帯に属する方が、令和7年8月1日から令和8年2月27日までに、買い替え前の家電を特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づき適正に処理していること。

申請手続きについて

申請の流れ

購入期間(令和7年8月1日から令和8年2月27日まで)内にエアコン・電気冷蔵庫を購入、かつ、買い換え前の家電を適正に処理した後、申請期間(令和7年8月1日から令和8年2月27日まで)内に下記の提出書類すべてを下松市環境推進課の窓口(2階11番窓口)に提出又はオンライン申請(下記参照)してください。
申請日から概ね1~2か月程度で指定の口座に入金させていただく予定です。交付が決定した場合は、交付決定通知書を送付いたします。

郵送・電子メールでの申請受付は行っておりませんのであらかじめご了承ください。

購入期間・申請期間
令和7年8月1日から令和8年2月27日まで

(注1)申請の受理は不備の無い書類を提出いただいた順となります。
(注2)予算額に達した場合、受付期間内であっても申請の受付を終了します。

提出書類

  1. 令和7年度下松市省エネ家電買替支援補助金交付申請書兼請求書
  2. 申請者の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等)
  3. 購入した家電のレシート又は領収書の写し
  4. 製造者(メーカー)が発行した保証書の写し※販売店保証書不可
  5. 家電リサイクル券排出者控えの写し
  6. 申請者本人の金融機関口座情報(銀行名・支店名・口座名義人・口座番号のすべての箇所)が確認できる通帳又はキャッシュカードの写し

ネットバンク等で通帳のない方は、上記の口座情報が分かるすべての箇所を印刷してご提出ください。
住民票、市税等の完納証明書の添付は不要になりました。

ご不明な点などございましたらQ&Aでもご確認いただけます。

申請書類様式

必ず両面印刷してください。市役所2階11番窓口にも用意してあります。

本申請書は、OCR読み取りを行うため黒のボールペンで枠内にご記入お願いします。

オンライン申請

こちらの申し込みフォーム(外部サイトへリンク)から申請してください。
事前に上記提出書類2~6の画像データをご準備ください。オンライン申請は、申請状況を鑑み受付を停止することがあります。
kadenonlineQR250613

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境推進課環境保全係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1826

ページの先頭へ戻る