トップ > くらし・手続き > 家庭ごみの出し方 > ごみの減量化と再資源化への取り組み > 食品ロス削減
ここから本文です。
更新日:2023年11月20日
外食時、特に宴会においては、食品ロスが多く発生しています。少し意識するだけでも、食品ロスを減らすことができます。おいしく残さず食べきりましょう!
食品ロスとは「まだ食べれられるのに捨てられてしまう食品」のことです。
例として「食べ残し」、「過剰除去(皮のむきすぎなど)」、「規格外食品や過剰在庫品などの廃棄」が挙げられます。
実施内容 | 実施期間 | 実施場所 | 実施結果 |
フードドライブイベント | 令和5年8月11日 | くだまつタウンセンター | 総重量18.3kg(38点) |
フードバンクポストの設置 | 令和5年10月16~31日 | 市役所1階ロビー | 総重量23.8kg(145点) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ