ここから本文です。
更新日:2023年3月2日
令和元年9月24日に、市内事業所において外来生物法「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 平成16年6月2日法律第78号)で指定された特定外来生物「セアカゴケグモ」の生息が確認されました。市内での生息確認は1回目であり、県内における生息確認は16件目となります。
原産地:オーストラリア
特徴:成熟したメスの体長は、約0.7cm~1.0cm、腹部に赤色の模様があり、メスは毒を有します。
・セアカゴケグモは、攻撃性はありませんが、触ると咬まれることがあります。絶対に素手で捕まえたり、触らないように気をつけてください。
・駆除するには、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
・咬まれたときは、速やかに医療機関にご相談ください。できれば殺したクモを病院へご持参ください。
参考リンク
「セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!」(環境省)(外部サイトへリンク)
セアカゴケグモを発見した場合やセアカゴケグモの特徴に類似するクモを見つけた場合は、個体確認及び生息分布状況把握のため、環境推進課までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ