トップ > 福祉・健康 > 健康・医療 > 健康診査・検診について > 20~39歳の方
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
対象となる健康診査・検診をご案内します。
年度内に20歳に達する人、30~39歳に達する人は、無料で受けることができます。
【令和7年度の無料対象者】
20歳:平成17年4月1日~平成18年3月31日生まれ
30~39歳:平成7年4月1日~昭和62年3月31日生まれ
注目!!令和7年度は30~39歳の人も無料で子宮がん検診を受診できます。
個別検診では医師が必要と認めたときは、子宮体部のがん検診を受けることができます。(有料:800円)
血圧・検尿・血液検査等の内科健診です。
検尿で1日の食塩摂取量を確認できる「推定食塩摂取量検査」を同時に受診いただきます。
年1回、集団での実施のみです。
問診、身体計測、診察、血圧測定、検尿(推定塩分摂取量検査含む)、血液検査、必要に応じて心電図
(注)受診日に下松市に住民票がない人は受診できません。
(注)子宮がん検診は2年に1回の検診のため、前年度に市の子宮がん検診(妊婦健診の子宮がん検診含む)を受診された方は対象外です。
(注)時間を振り分けて案内します。
待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。
なお、7月29日(水)~結果説明会を実施します。
1人10分程度の個別説明ですので、一般健康診査を受診した人は出席してください。
申し込み開始日:5月1日(木)8:30~
電話またはQRコードにてお申込みください。→
受診内容で結果をお返しする時期・方法が異なります。
年度内に20歳・30歳に達する方が対象です。
【令和7年度の対象者】
20歳:平成17年4月1日~平成18年3月31日生まれ
30歳:平成7年4月1日~平成8年3月31日生まれ
過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人は、無料で検査を受けることができます。(県事業)
直接、医療機関にご相談してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ