更新日:2023年4月20日
くだまつ出産☆子育て応援事業(出産子育て応援交付金事業)
下松市では、安心して出産・子育てができるよう、サポートを行っています。
国の出産・子育て応援交付金事業の創設に伴い、妊娠届出時からすべての妊婦さんと子育て家庭に寄り添い、身近で相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、出産育児関連用品の購入等の利用者負担軽減を図る「経済的支援(出産・子育て応援ギフト)」を開始しました。
くだまつ出産☆子育て応援事業について(PDF:169KB)
伴走型相談支援
- 妊娠届出時…下松市子育てガイド「ママ☆スマイルプラン」で、出産までの流れを一緒に確認します。
- 妊娠8か月頃…妊婦さん全員にアンケートを送付します。希望される方に、面談を行います。
- 出産後…出産後、保健センターから乳児訪問にお伺いします。産後に利用できるサービスや、子育てに関する相談先等をお伝えします。
出産・子育て応援ギフト
- 出産応援ギフト…妊婦一人につき5万円
- 子育て応援ギフト…子ども一人につき5万円
それぞれの申請に本人確認書類、口座確認書類の添付が必要です。
令和5年2月以降に妊娠届出を行い、出産される方
- 「出産応援ギフト」…妊娠届出時に申請書をお渡しします。(申請は、妊娠中に行ってください。)
- 「子育て応援ギフト」…出産後、乳児訪問にお伺いした際、申請書をお渡しします。(速やかに申請を行ってください。)
令和4年4月から令和5年1月までに妊娠届出及び令和5年2月以降に出産された方
- 「出産応援ギフト」…対象の方へは、令和5年2月上旬に申請書を送付しています。(申請期限は令和5年4月30日です。)
- 「子育て応援ギフト」…出産後、保健センターから乳児訪問にお伺いする際に、申請書をお渡しします。(速やかに申請を行ってください。)
令和4年4月から令和5年1月までに出生した子どもを養育されている方
- 「出産応援ギフト」「子育て応援ギフト」…対象の方へは、令和5年2月上旬に申請書を送付しています。(申請期限は令和5年4月30日です。)
出産応援ギフト、子育て応援ギフト、それぞれの申請書の提出が必要です。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。