ここから本文です。
更新日:2023年12月1日
マンホールカードは、下水道がより身近で親しみやすいものとなるように始まった取り組みの一つで、全国の特色あるマンホール蓋を、統一規格のコレクションカード化して紹介するものです。
平成28年4月に第1弾のカードが発行され、令和5年12月に発行される第21弾で1,002種類となります。
マンホールカードについての詳しいことは下水道広報プラットホーム(GKP)のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
マンホール蓋ファンの方も、そうでない方もぜひカードをゲットして
普段は目立たない下水道に興味を持っていただければ幸いです。
配布については、各カードお1人様につき1枚限り「手渡し」しており、郵送には対応しておりません。是非とも本市まで足を運んでいただき、実際のマンホール蓋も探してみてください。
デザインマンホール・マンホールカード案内図(PDF:1,099KB)
笠戸大橋と笠戸ひらめがデザインされたマンホール蓋がマンホールカードになりました。
山口県内初となる下松市マンホールカードは、第3弾に登場し平成28年12月から配布開始しています。
受験のお守りにも最適です!(PDF:113KB)
【平日】
令和5年12月1日以降の土・日・祝日は下記の場所にて配布を行います。
【土・日・祝日】
下工(くだこう)弁慶号とサルビアがデザインされたマンホール蓋がマンホールカードになりました。
下松市マンホールカードとしては2種類目で、第11弾に登場し令和元年12月から配布されました。
市制施行80周年記念として作製されたマンホール蓋です。
令和5年11月30日までは、下記の場所で配布します。
令和5年12月1日以降は、下記の場所に変更となります。
【月・木曜日以外】
【観光協会案内所休館日】月・木 (祝日の場合は振替)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ