ここから本文です。
更新日:2025年2月13日
平成23年10月3日に「水道法施行規則の一部を改正する省令」が公布され、水道事業者が水道の需要者に対して、水道施設の耐震性能及び耐震性の向上に関する取組等の状況を毎年一回以上、情報提供することが義務付けられたことから、下松市水道事業及び簡易水道事業の水道施設の耐震化状況及び取組みについてお知らせします。
下松市上下水道局では、平成22年3月に策定した「下松市水道事業基本計画」(計画期間:平成22年度~令和9年度)及び平成31年3月に策定した「下松市簡易水道事業経営戦略」(計画期間:令和元年度~令和10年度)に基づき、緊急性、重要性を考慮し水道施設の耐震化に取組んでいます。
全施設容量(立方メートル) |
耐震化容量(立方メートル) |
耐震化率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
60,000 |
45,000 |
75.0パーセント |
耐震性のある浄水場施設能力/全施設能力 |
全施設容量(立方メートル) |
耐震化容量(立方メートル) |
耐震化率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
21,316 |
21,316 |
100.0パーセント |
耐震性のある配水池容量/全配水池容量 |
水道管総延長(メートル) |
耐震管延長(メートル) |
耐震化率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
300,598 |
56,450 |
18.8パーセント |
耐震管/水道管総延長 |
14,455 |
4,148 |
28.7パーセント |
耐震管/基幹管路 |
水道管総延長(メートル) |
耐震適合性のある管延長(メートル) |
耐震適合率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
300,598 |
68,359 |
22.7パーセント |
耐震適合性のある管/水道管総延長 |
14,455 |
6,000 |
41.5パーセント |
耐震適合性のある管/基幹管路 |
年度 |
水道管総延長(メートル) |
耐震管延長(メートル) |
耐震化率 |
---|---|---|---|
令和4年度 |
297,106 |
40,751 |
13.7パーセント |
令和3年度 |
295,847 |
38,931 |
13.2パーセント |
令和2年度 |
294,695 |
37,729 |
12.8パーセント |
全施設容量(立方メートル) |
耐震化容量(立方メートル) |
耐震化率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
144 |
- |
- |
耐震性のある浄水場施設能力/全施設能力 |
全施設容量(立方メートル) |
耐震化容量(立方メートル) |
耐震化率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
129 |
- |
- |
耐震性のある配水池容量/全配水池容量 |
水道管総延長(メートル) |
耐震管延長(メートル) |
耐震化率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
6,026 |
3,680 |
61.1パーセント |
耐震管/水道管総延長 |
水道管総延長(メートル) |
耐震適合性のある管延長(メートル) |
耐震適合率 |
算出方法 |
---|---|---|---|
6,026 |
3,680 |
61.1パーセント |
耐震適合性のある管/水道管総延長 |
年度 |
水道管総延長(メートル) |
耐震管延長(メートル) |
耐震化率 |
---|---|---|---|
令和4年度 |
6,026 |
3,919 |
65.0パーセント |
令和3年度 |
6,026 |
3,919 |
65.0パーセント |
令和2年度 |
6,026 |
3,919 |
65.0パーセント |
お問い合わせ