ここから本文です。
更新日:2022年3月23日
現在の開花状況をお知らせします。
その他の開花情報をお知らせします。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
(JPG:64KB) | 11月2日(木曜日) |
米泉湖、滝の口河川公園の紅葉が見ごろになりました。米泉湖では、フユザクラも咲きはじめています。 米泉湖のフユザクラ(JPG:46KB) 滝の口河川公園(JPG:62KB) |
(JPG:96KB) | 10月12日(木曜日) | 下松スポーツ公園のフジバカマにアサギマダラが1頭、飛来していました。これから数も増えてくると思われます。 |
(JPG:75KB) | 10月4日(水曜日) | 下松スポーツ公園のフジバカマが見頃になりました。 |
(JPG:204KB) |
9月29日(金曜日) |
下松スポーツ公園の花の広場でフジバカマが咲き始めました。 フジバカマには、旅する蝶々『アサギマダラ』が飛来してきます。スポーツ公園では10月上旬頃に飛来してきます。 |
下松スポーツ公園の秋の花の広場を彩り、見頃を迎える9月下旬~10月中旬には多くの方が花を楽しまれています。キク科のコスモス属の一年草で、草丈は50~100cm、花は一重咲きや八重咲き、色は白・赤・桃・紅色など多くの品種のコスモスがあります。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
(JPG:131KB) | 10月12日(木曜日) |
淡い橙色のコスモスも見頃です。 |
(JPG:100KB) | 10月4日(水曜日) |
コスモスが見頃です。 |
(JPG:156KB) | 9月29日(金曜日) |
花の広場の一部では見頃を迎えました。 |
(JPG:116KB) | 9月13日(水曜日) |
下松スポーツ公園:花の広場のコスモスが咲き始めました。 面積:約5,000平方メートル 本数:約16万5000本(13品種) 播種:7月下旬 早咲き~遅咲きの品種があります。 見頃は9月下旬~10月上旬で、10月末頃まで花が楽しめます。 |
キク科の一年草で原産地は北アメリカと言われています。高さ3mくらいまで生長し、夏から秋にかなり大きな黄色の花を咲かせます。和名の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれていますが、この動きは生長に伴うものであるため、実際に太陽を追って動くのは生長が盛んな若い時期だけとなります。完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとんど動きません。下松スポーツ公園では、8月中旬~下旬にかけて見頃となると思われます。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
||
(JPG:145KB) | 8月18日(金曜日) |
下松スポーツ公園のヒマワリが開花し、見頃となりました。 範囲:約820平方メートル、本数約8,200本 播種時期:6月中旬 |
下松スポーツ公園の春の花の広場を彩り、満開時には多くの方が花を楽しまれています。ケシ科ケシ属の一年草で草丈50cm~1m程度になります。ケシの総称としてポピーと呼ばれることもありますが、ポピーは別名ヒナゲシと言われています。下松スポーツ公園では、5月上旬~中旬にかけて見頃となり、下旬まで花を楽しむことができます。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
||
(JPG:86KB) | 5月16日(火曜日) | 見頃となりました。 | ||
5月8日(月曜日) |
下松スポーツ公園のポピーが開花しました。見頃は、5月中旬ごろと思われます。 範囲:約5,100平方メートル、本数約170,000本 播種時期:11月中旬 |
エドヒガンの小枝が垂れた品種です。花は径約3.0cmで平開形で一重咲きですが、花色や大きさなどに変異が見られ、多くの品種が作られています。葉は開花後に展開します。
下松市では、平成13年度より市内に順次シダレザクラを植栽しており、平成29年3月現在、約4,100本になります。おもな植栽地は、下松スポーツ公園・花岡記念の杜・下松公園・葉山交流シティー・米泉湖公園などです。
下松スポーツ公園には、花の広場を中心に約330本植栽しています。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
||
(JPG:68KB) | 4月14日(金曜日) | (JPG:77KB)シダレザクラが見頃になりました。ナノハナと同時に楽しめます。 | ||
(JPG:32KB) | 3月29日(木曜日) | 蕾です。 | ||
(JPG:40KB) | 3月27日(月曜日) | 下松スポーツ公園の花の広場のシダレザクラです。蕾が少しずつ膨れ、少し赤色が分かります。開花にはもう少し時間がかかるようです。今年は、4月上旬~中旬が見頃と思われます。 |
本州・四国・九州のサクラ開花標本木であり、春季に南から北上するサクラの開花全線は、よく知られています。接木で増殖され、遺伝子が同じ(クローン)なので、同じ環境下においては、ほぼ同時に開花します。
オオシマザクラとエドヒガンの交雑種と言われていましたが、千葉大学などによる遺伝子解析でオオシマザクラとコマツオトメの交配で生み出された可能性が高いと発表されました。
江戸時代末期に江戸染井村(現在の東京都豊島区)の植木屋が吉野桜として売り出したと言われています。
現在、切戸川(JP山陽本線~国道188号)には、137本のソメイヨシノが生育しています。一部規制はありますが、河川敷きに入られるので、河川敷き内でお花見を楽しむことができます。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
||
(JPG:42KB) | 4月11日(火曜日) |
(JPG:50KB)満開になりました。 (JPG:62KB)平田川のサクラも満開です。 |
||
(JPG:42KB) | 4月7日(金曜日) | (JPG:52KB)見頃となりました。3~4分咲きです。 | ||
(JPG:41KB) | 4月3日(月曜日) | 蕾のピンク色が分かるようになりました。ポツポツと開花しています。 | ||
(JPG:43KB) | 3月30日(木曜日) | 少しずつ蕾が膨らんでいます。 | ||
(JPG:38KB) | 3月27日(月曜日) |
切戸川沿いのソメイヨシノです。蕾が少しずつ膨れていますが、開花にはもう少し時間がかかるようです。 見頃は、4月上旬~中旬と思われます。 |
春の訪れを感じることができる『菜の花』は、アブラナ科アブラナ属の植物の総称として用いられています。
古くから、食用・鑑賞用・修景用に用いられています。
今年は、記念の杜・玉鶴花壇(市民運動場前)・米川(米泉湖北側)・下松スポーツ公園などで育成しています。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
||
(JPG:71KB) | 4月13日(木曜日) | 引き続き、ナノハナを楽しめます。シダレザクラも咲いています。 | ||
(JPG:94KB) | 4月3日(月曜日) | 開花が進み、花の数も増えてきています。 | ||
(JPG:68KB) | 3月27日(月曜日) |
下松スポーツ公園のナノハナが開花しています。見頃は、4月上旬~中旬と思われ、シダレザクラと一緒に楽しむことができると思います。 また、米泉湖の花畑のナノハナも咲き始めています。 |
||
(JPG:76KB) | 3月25日(土曜日) |
(JPG:87KB)記念の杜のナノハナが満開になっています。 駐車場は、華陵高校入口にある、花岡墓地の駐車場をご利用ください。同駐車場から、横断歩道で県道を渡り、約50mほど米泉湖方面に上がった所に、団地に入る道があり、真っ直ぐ進むと記念の杜です。 |
||
(JPG:70KB) | 3月22日(水曜日) |
下松スポーツ公園のナノハナが咲き始めました。 開花面積=約700平方メートル、本数=23,000本 |
||
(JPG:69KB) |
3月10日(金曜日) |
記念の杜:開花面積=約750平方メートル、本数=約25,000本 記念の杜の菜の花が3~4分咲きとなり、見頃になりました。県道下松鹿野線からもよく見えます。(華陵高校前) シダレザクラの開花(4月上旬)と合わせて、同時に楽しめます。 |
花は淡紅色で、花弁は5枚の一重咲き、花の径は4~4.5cmで下向きに咲きます。
原木は、1955年頃に、野生種を静岡県伊豆の河津に移植されたと言われています。河津町では川沿いに多く植えられて、2月中旬から1ヶ月ほど開花し、観光名所となっています。オオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交雑種と推定されています。
笠戸島で一番大きなカワヅザクラは、標高250mから笠戸湾を見渡せる丘にある家族旅行村と県道笠戸島線を結ぶ散策路内にあります。昭和51~53年頃に植栽されました。
カワヅザクラの開花は、下松に春の訪れを教えてくれる風物詩の一つと言えます。
写真 |
月日(曜日) |
状況 |
||
(JPG:68KB) | 3月9日(木曜日) | 引き続き見頃ですが、葉も開き始めています。 | ||
(JPG:95KB) | 2月27日(月曜日) |
満開になりました。 (JPG:55KB)大城入口のカワヅザクラも満開です。 (JPG:59KB)県道笠戸島線の園地も満開です。 |
||
(JPG:82KB) | 2月21日(火曜日) |
笠戸島家族旅行村下の散策路にあるカワヅザクラは3~4分咲きです。県道沿いのカワヅザクラは、2~3分咲きです。 (JPG:90KB)県道沿いでは、見頃のカワヅザクラもあります。 (JPG:78KB)大城入口のカワヅサクラも咲いています。 |
||
(JPG:34KB) | 2月16日(木曜日) |
大城入口のカワヅザクラが開花しました。見頃は、2月末~3月上旬だと思われます。 |
お問い合わせ