トップ > くらし・手続き > 住まいと仕事 > 下松市市民活動支援センター > 市民活動登録団体の紹介 > 山口言友会

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

山口言友会(やまぐちげんゆうかい)

団体名

(正式名称)

山口言友会(やまぐちげんゆうかい) 特定非営利活動法人格
代表者名 柳瀬 秀明
主たる事務所の所在地

〒744-0078

下松市西市二丁目10-16 下松市福祉センター内

電話番号:0833(43)8486

Eメール :Yamagen714@yahoo.co.jp

会員数

7人(令和7年(2025年)8月31日現在)

内訳(男性 4人、女性 3人)

設立時期(NPO法人の場合は認証年月日) 令和7年(2025年)7月
会員募集の有無

会費の有無
活動分野(◎主たる活動分野)

◎保健、医療又は福祉の増進を図る活動

 社会教育の推進を図る活動

 子どもの健全育成を図る活動

活動の目的(規約等記載の目的)
  • 吃音のある人たち、吃音の支援に関わる人たち・関心のある人たちが語り合い、それぞれの悩みが解決するきっかけを得らえるための活動をする。
  • 吃音についての正しい理解を深めるための学習を行う活動をする。
  • 全国の言友会並びに吃音に関係する諸機関と積極的に連絡をとり、吃音の正しい理解のための啓発活動や吃音のある人たちが生きやすくなる社会・支援の整備を求めるための活動をする。
活動状況
  • 吃音当事者や家族・支援者(言語聴覚士・ことばの先生等)の交流会の定期開催
  • 吃音の集いや講演会等イベントの開催(随時) 
  • 吃音理解の啓発活動(啓発リーフレット配布等)
  • 他団体との交流会(年1回程度)
  • 活動場所(交流会):ほしらんどくだまつ
  • 活動日時:偶数月の第3日曜日 14時~17時
活動地域

下松市を中心に山口県内

その他(団体PR等)

吃音当事者をはじめ、当事者家族や支援者(言語聴覚士)を中心に活動しています。「吃音があっても、豊かに生きる」方法を見つけることを目指しています。交流会は吃音の当事者でない方も、吃音に関心のある方ならどなたでも参加できます。吃音に関する情報も提供させていただきますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

お問い合わせ

所属課室:地域政策課下松市市民活動支援センター

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1755

ファックス番号:0833-45-1849

ページの先頭へ戻る