ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
市民の皆さんが主体的に取り組む公益的な活動(市民活動)を支援し、市民の皆さんと行政の協働による持続可能な地域づくりを推進しています。
活動の種類 | 概要 |
活動の特徴、具体例 |
活動を担う組織、団体 |
---|---|---|---|
地域住民活動 (地縁型市民活動) |
既存の地域住民組織が母体となって行われてきた数々の住民活動 | 地域の祭・イベント、地域の清掃活動、リサイクル活動、地域防災活動、防犯活動、衛生活動、子どもの健全育成、地域の街路、街灯等の維持管理 等 |
地域集団 (自治会、婦人会、子ども会、シニアクラブ、コミュニティ推進組織 等) |
自発的市民活動 (テーマ型市民活動) |
地理的なエリアとは無関係に他者を助けるために行われる活動 | 医療・福祉ボランティア活動、まちづくり活動、環境保全活動、平和推進・人権擁護活動、社会教育活動、文化・芸術・スポーツ活動、災害救援活動、子どもの健全育成、国際交流 等 | ボランティアグループ、テーマ型市民活動グループ、NPO法人 等 |
企業等の社会貢献活動 | 企業が営利活動とは別に「企業市民」として社会に貢献しようとする活動 | 企業の文化活動支援、企業による環境保全活動、従業員によるボランティア活動 等 | 企業、経済団体、同業組合 等 |
市では、これから市民活動を始めようとされている方々のきっかけづくりや、市民活動団体間の交流の促進を目的として、団体の登録と紹介に取り組んでいます。
団体登録後は、ほしらんどくだまつ内の市民活動室を無料でご使用いただけます。
詳しくは 市民活動室等使用登録団体募集要項 をご覧になるか、中央公民館(電話:0833⁻41⁻0927)までお問い合わせください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ