トップ > 福祉・健康 > 健康・医療 > 認知症予防のための相談・教室

ここから本文です。

更新日:2025年3月24日

認知症予防のための相談・教室

認知症は早期発見と早期対応が大切です。

高齢福祉課では認知症にならないためのお手伝いをしています。

応援します!認知症予防(PDF:283KB)

脳体力測定(もの忘れ相談)

「今までと何か違う」「もの忘れが多くなった」など気になるときは、早めにご相談ください。

【対象】下記の①②のどちらの条件も満たす方が対象です。

    ①おおむね65歳以上の認知機能に不安のある方

    ②もの忘れなどの症状で医療機関を受診していない方

【事前予約制】申し込みは随時受け付けています。

【日時】第2月曜日および第3火曜日 ※詳しくはチラシをご覧ください。

【場所】高齢福祉課長寿支援係(市役所1階10番窓口)

【内容】タブレットを用いた脳体力測定及び保健師による個別相談を実施します。

※脳体力…日常生活や社会生活を送るうえで必須となる5つの認知機能(記憶力、注意力、計画力、空間認識力、見当識)のこと。

〇申し込み方法:高齢福祉課長寿支援係へ電話 ☎0833-45-1837

令和7年度脳体力測定(もの忘れ相談)チラシ(PDF:663KB)

脳ひらめき教室(認知症予防のための教室)

認知症予防を行う自主活動グループです。下松の「ひらめ」と「星の輝き」から名付けました。

ゲームやレクリエーションを通したワイワイと楽しく認知症予防をしています。

脳ひらめき教室チラシ(PDF:148KB)

認知症予防教室

認知症予防にまつわる講義・脳トレ・体操等を行います。

住み慣れた地域でいつまでもいきいきと暮らし続けていくために、認知症予防教室に参加しませんか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:高齢福祉課長寿支援係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1837

ファックス番号:0833-41-1515

ページの先頭へ戻る