更新日:2020年8月6日
下松市民美術展覧会について
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の対策をお願いします。
第70回下松市民美術展覧会新型コロナウイルス感染症予防に関するお願い(PDF:108KB)
会期及び会場
- 会期:11月3日(祝日・火曜日)~8日(日曜日)10時~19時、ただし、8日(日曜日)は、17時まで。4日(水曜日)は休館日です。
- 会場:スターピアくだまつ 2階 展示ホール・リハーサル室
部門及び出品規格
- 日本画、洋画(油彩・水彩)、版画、デッサン、デザイン、イラストレーション、ポスター、マンガ、デジタルアート、水墨画など
- 作品の大きさは、100号以内とし、原則として、額装、枠張、パネル張り、軸装等展示しやすい状態とする。
- 塑像、石彫、木彫、陶芸、木工、金工、染織、紙工芸、手芸、押し花、刺しゅう、インスタレーション、立体デザイン、切り絵、ちぎり絵、水引アート等、多彩な素材による立体及び半立体
- 作品の大きさは、縦1.5m×横1.5m×高さ2m以内。重量は30kg以内
- 漢字、仮名、近代詩文、調和体等
- 額装、枠張、軸装、屏風などで、仕上がり1.5㎡以内で1辺が2.5mを超えないこと。
- 所定の様式による釈文を添付すること。
- フィルム・デジタルでカラー・モノクロ、貼付け・デジタル加工は問わない。
- 原則として額装またはパネル張り等、展示しやすい状態とする。
- 単写真は、プリントサイズ全体としてA4(210mm×297mm)以上1.0m四方以内
- 組写真は、展示の際に2.0m四方以内。
出品資格
- 下松市内に在住または通勤、通学する者。
- 下松市内の文化講座、文化団体に所属する者またはグループ。
- 中学生以下は出品不可。
出品点数及び出品料
- 出品点数は、各部門とも1人2点まで。
- 出品料は、搬入受付時にお支払いください。各部門とも1点の場合は300円、2点の場合は400円とします。ただし、18歳未満及び高校生は無料とします。一旦納入された出品料は、原則として返金しません。
作品の搬入
- 搬入日時:10月22日(木曜日)/23日(金曜日)いずれも14時~19時
- 搬入場所:スターピアくだまつ 2階 展示ホール
作品の搬出
- 搬出日時:11月8日(日曜日)17時30分~19時/9日(月曜日)10時~19時
- 搬出場所:スターピアくだまつ 2階 展示ホール
審査会
- 審査日時:10月27日(火曜日)全部門とも10時~12時
- 審査会場:スターピアくだまつ 2階 展示ホール
※審査会は、新型コロナウイルス対策として出品者及び報道機関のみの入場とさせていただきます。
審査員
- 平面部門:石丸康生(画家・国画会会員)/小林功於(画家)
- 立体部門:末廣修實(彫刻家)
- 書道部門:田村香鳳(書家)
- 写真部門:堀田俊秀(二科会写真部会員)
賞
全出品作品のうち優秀なものについては、賞を贈ります。
- 部門大賞:4点(各部門1点)、賞状と副賞(賞金2万円)
- 部門準大賞:4点(各部門1点)、賞状と副賞(賞金5千円)
- 各団体賞:8点、賞状と副賞(楯)
- 市美展70回記念特別賞: 4点(各部門1点)、賞状
- 教育委員会奨励賞:8点、賞状
- ヤングアーティスト賞:数点(40歳未満の出品者の作品が対象)、賞状
開催要項及び出品受付票
開催要項、出品受付票、書道部門釈文用紙は、教育委員会生涯学習振興課(市役所5階1番窓口)、下松市役所総合受付、市内各公民館等でも配布しています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。