トップ > くらし・手続き > 手続き・届出 > 住民票や戸籍の証明書 > コンビニ交付サービス

ここから本文です。

更新日:2024年2月6日

コンビニ交付サービス

スマホ用電子証明書への対応が開始されました

 令和6年1月22日よりコンビニ交付サービスのスマホ電子証明書への対応が開始されました。これまではマイナンバーカードをコンビニのキオスク端末にかざす必要がありましたが、スマホ用電子証明書(利用者証明用)が搭載されたスマートフォンを、コンビニのキオスク端末にかざすだけで、住民票の写し等の各種証明書を取得することができます。

・対象店舗 ファミリーマート、ローソンの各店舗

※今後順次、対応コンビニが拡大する予定です。

市役所に証明書自動交付機(キオスク端末)を設置しました

マイナンバーカードを使用して、住民票などの各種証明書を取得できる証明書自動交付機(キオスク端末)を、市役所1階ロビーに設置しました。

申請書類の記入は不要で、窓口で「書かない」「待たない」で証明書を取得できますので、ぜひご利用ください。市役所に設置している端末はコンビニエンスストアに設置されているものと同じ操作方法ですので、市役所で覚えていただくと、コンビニでも安心してご利用いただけます。

詳細はこちら

メンテナンス情報

  • 特になし

コンビニ交付サービスとは

 個人番号カード(プラスチック製の顔写真の入ったマイナンバーカード)を利用して、コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で住民票の写し等の証明書が取得できるサービスです。

 取得可能な店舗については利用できる店舗情報(外部サイトへリンク)を参照してください。

  店舗 

利用できる方

 個人番号カード(マイナンバーカード)の「利用者証明用電子証明書」が有効な方

  • 住民異動や氏名変更をした時は、下松市役所市民課で個人番号カード(マイナンバーカード)の変更手続後、翌日以降に利用可能です。

利用者証明用電子証明書とは・・・

 個人番号カード(マイナンバーカード)申請時に発行の有無を選択します。

 有(有効)を選択された場合は、個人番号カード(マイナンバーカード)交付時に下松市役所市民課で利用者証明用電子証明書の4ケタの暗証番号を設定します。

 マイナンバーカード

必要なもの

  1. 「利用者証明用電子証明書」が有効な個人番号カード(マイナンバーカード)
  2. 個人番号カード(マイナンバーカード)交付時に設定した利用者証明用電子証明書の4ケタの暗証番号
  3. 手数料
  • マイナンバーの通知カード(緑色の紙のカード)、印鑑登録証カード、住民基本台帳カードでは利用できません。
  • 手数料は市役所窓口と同額です。(下松市手数料条例により窓口では無料になる人も、コンビニ交付の場合は有料となり、返金することはできません)
  • 取得した証明書の交換や手数料の返金はできません。証明書の種類や通数には、ご注意ください。

取得方法

  コンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)に個人番号カード(マイナンバーカード)をかざして利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタ)を入力し、タッチパネルの画面のメニューに従い証明書の種類や部数などを入力して手数料を投入すると、証明書が発行されます。

  • キオスク端末(マルチコピー機)で暗証番号を3回連続で間違えた場合は、証明書を発行することができません。下松市役所市民課で暗証番号の再設定が必要となりますので、ご注意ください。(暗証番号の再設定は、開庁時間内での対応となります)
  • 複数枚になる証明書については、お取り忘れのないようにご注意ください。
  • 証明書の印刷確定操作から発行までに数分かかることがあります。 

 キオスク端末

  • 戸籍証明書、戸籍の附票の写しを取得する場合、下松市に本籍地がある人で、他市に住民登録がある人は、事前に利用申請が必要です。

利用登録申請の方法はこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。

登録までに数日かかります。

取得できる証明書と手数料など

証明書の種類 手数料
(1通あたり)

利用できる人、証明内容など

利用時間
住民票の写し 200円

下松市民、本人および同一世帯の人
・現在のもの
※同じ住所であっても、住民登録上は別世帯となっている場合は、別世帯の人の住民票の写しは取得できません。

6時30分から23時まで(12月29日から翌年1月3日を除く)

住民票記載事項証明書

200円

下松市民、本人および同一世帯の人
・現在のもの
※同じ住所であっても、住民登録上は別世帯となっている場合は、別世帯の人の住民票記載事項証明書は取得できません。

印鑑登録証明書

200円 下松市に印鑑を登録している本人のみ
※市役所窓口で印鑑登録証明書を請求する時は、これまでどおり印鑑登録証カードが必要です。

所得・課税証明書

200円

下松市民、本人のみ
・最新年度のみ
※下松市で課税対象となっている方に限られます。
※下松市に申告書などの課税資料を提出されている方に限られます。

ひとり親控除の対象となっている方はコンビニでの交付ができません。

戸籍証明書(戸籍の謄本、抄本)

450円

本籍が下松市の人、本人および同一戸籍の人
・現在のもの
※住所が市外の人は、事前に利用登録申請が必要です。利用登録申請は、キオスク端末(マルチコピー機)やパソコンでできますが、登録までに数日かかります。

※有効期間満了等により、電子証明書の更新をされた場合は、利用登録の再申請が必要です。

詳しくはJ-LIS(地方公共団体情報システム機構)のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
※戸籍の附票の写しは、現在の戸籍分のみ取得できます。(除籍になっているものは取得できません。)

平日の9時から17時まで(12月29日から翌年1月3日を除く)

利用登録申請が行える時間帯も同様です。

戸籍の附票の写し 200円
  • 年末年始(12月29日から翌年1月3日)やシステムメンテナンス時は利用できません。
  • 結婚、出産等で戸籍の届出をされた場合など、その届出の内容が証明書に反映されるまでに数日かかることがあります。
  • 外国籍の方などで氏名や通称名の文字数が多い人は、システムの関係上、コンビニ交付サービスが利用できない場合があります。
  • 本人以外の人が個人番号カード(マイナンバーカード)を借りて代理でコンビニ交付サービスは利用できません。また、委任状も認められません。
  • 「所得・課税証明書」に関することは、税務課収納対策係に問い合わせください。(電話:0833-45-1814)

個人情報漏洩防止策およびセキュリティ対策

  •  コンビニ交付サービスのネットワークは、専用の通信回線を利用しておりデータを暗号化しています。証明書を印刷した後、キオスク端末(マルチコピー機)内に証明書データおよび利用者情報は保持されない仕組みとなっております。
  • 支払いや受け取りなどをコンビニエンスストア等の店員ではなく、操作する本人が行うため、店員を介さず証明書を取得できます。
  • 市役所または出張所の窓口で発行する用紙とは異なり、コピー用紙(普通紙)を使用していますが、証明書の表面・裏面には、高度な偽造・改ざん防止対策を施しています。

 詳しくは・・・https://www.lg-waps.go.jp/02-01.html(外部サイトへリンク)

 

コンビニ交付サービスに係る手数料収納事務委託の公表について

  •  コンビニ交付サービスによる証明書等の交付に係る手数料収納事務委託について、地方自治法施行令第158条第2項の規定により、下記のとおり公表します。

 委託の内容:コンビニエンスストア等で交付した各種証明書の交付手数料の収納事務

 委託先:地方公共団体情報システム機構(東京都千代田区一番町25番地)

 

 

 

お問い合わせ

所属課室:市民課戸籍住民係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1822

ページの先頭へ戻る