トップ > 保育所・幼稚園実習生受入強化事業

ここから本文です。

更新日:2025年7月25日

保育所・幼稚園実習生受入強化事業

令和7年度から、保育士養成施設、幼稚園教諭養成施設に在学する学生で、下松市内の教育・保育施設(※1)での実習等(※2)の受講に要する費用の一部を助成します。

(※1)教育・保育施設:保育所、幼稚園、小規模保育施設、認定こども園をいう。

(※2)実習等:学校の単位取得に必要な実習、自主的に行う実習や就労体験をいう。

助成額

1人あたり5,000円(各年度の上限額)

〔助成の対象となる費用〕

  • 交通費:鉄道、バス、タクシー、船舶等の利用料金

(※)自家用車等のガソリン代は、対象外です。

(※)申請時は、領収書(又は領収書に代わるもので利用料金が分かるもの)が必要です。

  • 実習等の受講に要する費用:実習等のために要した給食費、教材費等

(※)実習等を受講する施設に直接支払う費用については、施設が発行する領収書が必要です。

申請方法

〔下松市内の施設で実習等を受講後〕

  1. 教育・保育施設に、実習等を完了した証明を申請書に記入してもらう。
  2. 必要事項を記入の上、申請書を市こども未来課に提出する。
  3. 助成金交付決定通知書の送付があり、指定した口座に助成金が振り込まれる。

申請書様式(PDF:107KB)

申請書記入例(PDF:270KB)

申請書添付書類:助成の対象となる領収書等(写し可)

申請期限:実習等を受講した年度中

(※)当事業の利用者には、卒業年度の3月頃に、卒業後の進路に関する簡易なアンケートを行いますので、御回答をお願いします。また、利用者に対し、市内の教育・保育施設に関する情報発信を行う場合があります。

(※)助成の対象となる領収書等の提出にあたり、紙での提出が困難な場合は、以下のメールアドレス宛にデータを送付する方法も可とします。提出時は、件名に「申請者氏名・領収書等提出」を記して御提出ください。
メールアドレス:kodomomirai@city.kudamatsu.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:こども未来課保育幼稚園係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1879

ページの先頭へ戻る