ここから本文です。
更新日:2022年12月5日
市内幼稚園・保育園・小中学校等の団体が来園し、農業体験を実施しました。
・久保小学校4年生 にんにく収穫体験 5/9(月)
・慈光幼稚園 さつまいも植付け体験 5/20(金)
_慈光幼稚園 さつまいも収穫体験 10/18(火)
・平田保育園 さつまいも植付け体験 5/24(火)
_平田保育園 さつまいも収穫体験 10/25(火)
・暁の星幼稚園 さつまいも植付け体験 5/26(木)
_暁の星幼稚園 さつまいも収穫体験 10/28(金)
・久保中学校職場体験 7/6-8
・下松中学校職場体験 11/9-10
・くだまつキャリアアッフ゜セミナー職場体験 8/23-26
・JA女性部 収穫体験 12/2(金)
令和4年5月9日(月) 下松市立久保小学校4年生47名(先生含)が前の年に自分たちが植え付けした
にんにくを収穫体験しました。収穫の説明を聞いた後、元気いっぱいに収穫しました。
令和4年5月20日(金) 慈光幼稚園の園児43名(先生4名)が来園し、さつまいも植付け体験しました。
植付け方の説明を聞き、それぞれがさつまいもの苗を上手に植付けました。秋の収穫が楽しみです。
令和4年10月18日(火) 慈光幼稚園園児・先生が来園し、5月に植付けしたさつもいもの
収穫体験をしました。自分たちが植えたさつまいもを上手に掘り起こしたくさん収穫しました。
令和4年5月24日(火) 平田保育園の園児20名(先生2名)が来園し、さつまいも植付け体験しました。
植付け方の説明を聞き、さつまいもの苗を上手に植付けました。植付け後、元気にさつまいもが育つ
ように声を変える様子が微笑ましかったです。秋の収穫が楽しみです。
令和4年10月22日(火) 平田保育園園児・先生が来園し、5月に植付けしたさつもいもの
収穫体験をしました。自分たちが植えたさつまいもを上手に掘り起こし巨大ないも
も掘り起こしたり、楽しくたくさん収穫しました。
令和4年5月26日(木) 暁の星幼稚園の園児14名(先生4名)が来園し、さつまいも植付け体験しました。
植付け方の説明を聞き、さつまいもの苗を丁寧に植付けました。秋の収穫が楽しみです。
令和4年10月28日(金) 暁の星幼稚園園児・先生が来園し、5月に植付けしたさつもいもの
収穫体験をしました。自分たちが植えたさつまいもを上手に掘り起こしたくさんのいも
を掘り起こしたり、楽しく収穫することができました。
令和4年7月6日-8日、久保中学校2年生生徒5名が、職場体験しました。
農業公園の指導の下、キュウリの植付け、里芋畑の草取り、にんにくのばらし
作業等、いい経験になったのではないかと思います。
令和4年11月9日-10日、下松中学校2年生生徒4名が、職場体験しました。
農業公園の指導の下、さつまいもの収穫、畑の整備、商品の出荷準備など
を行い、いい経験になったのではないかと思います。
令和4年8月23日-26日にかけて、市内若手教員の人材育成にかかる社会体験の一環
として若手教員6名が2グループに分かれて各グループ2日間ずつ体験研修しました。
園の概要説明を聞き、その後野菜の苗の植付けや畑の整理などを体験しました。
令和4年12月2日 JA女性部の方たち6名が収穫体験で来園されました。
肌寒い日でしたが、冬野菜をたくさん収穫することができ楽しい体験となりました。
お問い合わせ