ここから本文です。
更新日:2024年12月24日
当日の様子をご紹介します。
令和6年5月11日(土)
収穫時の注意を聞いて、にんにくの収穫体験を行いました。
がんばってたくさん獲れたかな?
令和6年5月11日(土)
全体で植え方の説明を聞き、キュウリ・トマト・ミニトマト・長ナス・ナス・ピーマン・甘とうがらしの
植付けを行いました。その後、8月~9月に各自収穫を行いました。
令和6年5月25日(土)
全体で植え方の説明を聞き、各組半畝ずつ苗を植付けました。
その後、10月~11月に各自収穫を行いました。
令和6年6月1日(土)
収穫時の注意点などを聞き、各組春じゃがいもの収穫を行いました。
たくさん獲れたじゃがいも、どんな料理にしますか?
令和6年6月8日(土)
下松竹炭生産協同組合のご指導のもと、竹細工づくりを行いました。
竹トンボや竹笛、蛍かごを皆さんで楽しく作りました。うまくできたかな?
令和6年9月7日(土)
植え方の説明を聞き、各組半畝ずつ苗を植付けました。
収穫までときどき様子を見に来てくださいね。
令和6年9月14日(土)
植え方の説明を聞き、ブロッコリー・ロマネスク・キャベツ・白菜・大根・かぶ・ほうれん草・にんじんの
植付けを行いました。収穫までときどき様子を見に来てくださいね。
令和6年9月21日(土)
植え方の説明を聞き、各組1畝ずつ苗を植付けました。
収穫までときどき様子を見に来てくださいね。
令和6年11月9日(土)
雨で一度延期になってしまいましたが、収穫時の注意点などを聞き、各組さつまいもの収穫を行いました。
思ったよりもさつまいも大きかったですね!
令和6年12月7日(土)
生育不良のため、当初予定していた11月から約1か月延期になってしまいましたが、
収穫時の注意点などを聞き、各組秋じゃがいもの収穫を行いました。
たくさん獲れた秋じゃがいも、どんな料理にしますか?
令和6年12月7日(土)
収穫時の注意点などを聞き、各組里芋の収穫を行いました。
予想以上にたくさん収穫できてよかったです。