トップ > くらし・手続き > 住まいと仕事 > 農業に関すること > 下松市農業公園 > 令和6年度農業体験(一般の部)

ここから本文です。

更新日:2024年12月24日

令和6年度農業体験(一般の部)

 当日の様子をご紹介します。

にんにくの収穫体験

  令和6年5月11日(土)

 収穫時の注意を聞いて、にんにくの収穫体験を行いました。
 がんばってたくさん獲れたかな?

  ninnniku1   ninnniku2   ページトップへ

夏野菜づくり体験

 令和6年5月11日(土)

 全体で植え方の説明を聞き、キュウリ・トマト・ミニトマト・長ナス・ナス・ピーマン・甘とうがらしの
 植付けを行いました。その後、8月~9月に各自収穫を行いました。

  natuyasai1       ページトップへ

さつまいもづくり体験

  令和6年5月25日(土)

 全体で植え方の説明を聞き、各組半畝ずつ苗を植付けました。
 その後、10月~11月に各自収穫を行いました。

  satumaimo1     ページトップへ

春じゃがいもの収穫体験

 令和6年6月1日(土)

 収穫時の注意点などを聞き、各組春じゃがいもの収穫を行いました。
 たくさん獲れたじゃがいも、どんな料理にしますか?

    haruzyaga2  ページトップへ

竹細工づくり(蛍かごなど

 令和6年6月8日(土)

 下松竹炭生産協同組合のご指導のもと、竹細工づくりを行いました。
 竹トンボや竹笛、蛍かごを皆さんで楽しく作りました。うまくできたかな?

  takezaiku1   takezaiku2    ページトップへ

秋じゃがいもづくり体験

 令和6年9月7日(土)

 植え方の説明を聞き、各組半畝ずつ苗を植付けました。
 収穫までときどき様子を見に来てくださいね。

 akizyaga1   akizyaga2  ページトップへ

秋野菜づくり体験

 令和6年9月14日(土)

 植え方の説明を聞き、ブロッコリー・ロマネスク・キャベツ・白菜・大根・かぶ・ほうれん草・にんじんの
 植付けを行いました。収穫までときどき様子を見に来てくださいね。

    akiyasai2  ページトップへ

にんにくづくり体験

 令和6年9月21日(土)

 植え方の説明を聞き、各組1畝ずつ苗を植付けました。
 収穫までときどき様子を見に来てくださいね。

 ninniku1     ページトップへ

さつまいもの収穫体験

 令和6年11月9日(土)

 雨で一度延期になってしまいましたが、収穫時の注意点などを聞き、各組さつまいもの収穫を行いました。
 思ったよりもさつまいも大きかったですね!

 satumaimo1   satumaimo2  ページトップへ

秋じゃがいもの収穫体験

 令和6年12月7日(土)

 生育不良のため、当初予定していた11月から約1か月延期になってしまいましたが、
 収穫時の注意点などを聞き、各組秋じゃがいもの収穫を行いました。
 たくさん獲れた秋じゃがいも、どんな料理にしますか?

  akizyaga ページトップへ

里芋の収穫体験

 令和6年12月7日(土)

 収穫時の注意点などを聞き、各組里芋の収穫を行いました。
 予想以上にたくさん収穫できてよかったです。

  satoimo ページトップへ

お問い合わせ

所属課室:農林水産課農業振興係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1844

ページの先頭へ戻る