トップ > くらし・手続き > くらしの相談 > 消費生活相談(下松市消費生活センター) > 過去の消費生活情報

ここから本文です。

更新日:2024年7月8日

過去の消費生活情報

排水管の点検や洗浄の勧誘チラシにご注意を!

消費生活センター等に排水管や排水枡等の洗浄サービスに関する相談が寄せられています。国民生活センターでは、トラブル防止のため、相談事例を紹介するとともに消費者への注意喚起を行っています。

「無料で点検する」等と勧誘してくる事業者に安易に応じないようにしましょう。

チラシに表示されている料金の条件や内容は慎重に確認しましょう。

事業者の説明をうのみにせず、必要がない契約はきっぱり断りましょう。

県内で不審電話や「うそ電話詐欺」の被害が発生しています!

県内各地で、不審電話や「うそ電話詐欺」被害が発生しています。

「市内に介護施設ができる。あなたの入居権を譲ってほしい」といった電話から始まり、これに応じると、後日別の男性から「名義貸しは違反行為。刑務所に行くことになる」などと電話がかかり、解決のためにお金を要求するといった手口で、県内でも高額の被害が発生しています。

  • 「老人ホームの入居権を譲って」「名義貸しは違反」「刑務所に行く」は詐欺です。
  • 不審な電話は、すぐに切って警察や消費生活センターに相談しましょう。
  • 留守番電話や防犯機能付き電話を利用しましょう。
  • 一人暮らしの高齢女性の被害が多発しています。ご家族、ご近所の方の声掛けをお願いします。

このほか「自宅にキャッシュカードを取りに行く」といった電話も詐欺です。また、他人にキャッシュカードの暗証番号を教えないでください。「電話でお金の話」は詐欺です。すぐに電話を切りましょう。

 


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:生活安全課くらしの相談係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1827

ページの先頭へ戻る