ここから本文です。
更新日:2025年10月2日
サッカーやバスケットボールのようなある程度の練習を必要とし、競争原理の強くはたらく近代スポーツとは別の、誰でも気軽にすぐに楽しむことのできることを目的に新しく考案され、アレンジされたスポーツの総称。
日本独自の表現で、近代スポーツに代わる〈新しいスポーツ〉という意味。
(出典:平凡社「世界大百科事典」)
| No | 名称 | 数 | 説明 | 注意事項 |
| 1 |
アジャタ
|
4セット 1セット…かご(バスケット)×1、玉100個(アンカーボール含む)×1 |
スポーツ玉入れ。99個の玉(アジャタボール)+最後に入れる玉(アンカーボール)の合計100個の玉を、かご(バスケット)にいかに早く入れるかを競うニュースポーツ。バスケットの高さは対象年齢に合わせて、3段階に調整可能。 | 体育館等屋内で使用。 大型用具のため、運搬時は要注意。 |
| 2 |
キャッチング・ザ・スティック
|
3セット 1セット…スティック16本 |
10人1チームが協力して、リズムよく移動しながら、棒を倒さずにつかむゲーム。レクリエーション協会チャレンジ・ザ・ゲーム正式競技。 | |
| 3 |
グラウンド・ゴルフ(屋外用)
|
6セット
|
専用のスティックで樹脂製のボールを打ち転がす簡易ゴルフゲーム。ボールが転がる広場であれば、穴を掘ることなく手軽にコースが設営できるのが特徴。 | 芝生やグラウンドで使用すること(破損の可能性があるためアスファルトやコンクリートなどの固い場所で使用しない)。 |
| 4 |
グラウンド・ゴルフ(屋内用)
|
1セット スティックセット(スティック6本+ボール6個)×1 |
室内でグラウンド・ゴルフを楽しむためのセット。変化をもたせるため、まっすぐ転がらない偏心ボールなども用意。 | |
| 5 |
ストライクボード
|
2セット 1セット…フレーム×1、ボール(15個)×1 |
ボールによる的抜きゲーム。適当な距離より決められた数のボールを投げて、ボードを打ち抜く。 | 屋内で使用。 大型用具のため、運搬時は要注意。 |
| 6 |
ディスクゴルフ
|
3セット ディスクゴール×3 |
フライングディスク(フリスビー)を投げ、ホール(バスケット)にできるだけ少ない投数で入れることを競うゴルフ型のゲーム。 | ディスクは「ドッチビー」か「フライングディスク」を併せて借用してください。 |
| 7 |
ドッチビー
|
2セット 大小12枚セット×1、小12枚セット×1 |
ウレタンフォーム製のあたっても痛くないフリスビーで行うドッヂボール。ルールはほぼドッヂボールと同じだが、ボールとはまた違った飛び方をするので面白い。ディスクゴルフの用具と組み合わせて他のディスクスポーツにも使用可能。 | |
| 8 |
長縄(屋内用)
|
12セット | 長縄を回す役と飛び役を決める。失敗するまで競技を続行し回数を競う。 | |
| 9 |
バッゴー
|
1セット | 傾斜ボードの穴に、布バッグを投げ入れる。投げる距離を工夫すれば、小さな子どもでも十分楽しめる。 | 屋外で使用する場合は、シート等を敷くこと。 水に濡らさないこと。 |
| 10 |
フープ・ディスゲッター
|
1セット フープセット×1、ディスク×10 |
フリスビーを投げ、輪を通過させる。 | |
| 11 |
フライングディスク
|
20個 | いわゆるフリスビー。プラスチック製の円盤を投げて遊ぶ。単に投げるだけでなく、ディスクゴルフ等さまざまなディスクスポーツを楽しむことができる。 | |
| 12 |
ペタンク(屋外用)
|
2セット 1セット…ボール(黒)×3、ボール(銀)×3 ビュット(目標球)×1 サークルゴム×1 |
スチール製のボールを交互に投げ、目標球(ビュット)に近づけることを競うフランス版ビー玉ゲーム。冬季五輪のカーリングに似たルールで、熟練すると一発逆転も狙えるスリリングなゲーム。 | |
| 13 |
ペタンク(屋内用)
|
2セット 1セット…ボール(赤)×3、ボール(青)×3 ビュット(目標球)×1 サークルゴム×1 |
ペタンクの室内版。柔らかいシリコンゴム製のボールなので、小さな子どもでも室内で安全に楽しむことができる。 | |
| 14 |
ボッチャ(屋内用)
|
4セット 1セット…ボール(白)×1、(赤)×6、(青)×6 審判具(パドル、キャスパー大中小、メジャー) |
白のジャックボールに自チームボール(赤か青)を近づけるターゲットゲーム。6m×12.5m大のコートを使用。シンプルだが、技術、戦術面が奥深く、最後の1球で大逆転もある。 | |
| 15 |
ラダーゲッター
|
4セット 1セット…本体(ラダー)×1、専用ボール(黄×3、青×3) |
ロープでつながれた2個のボールをはしご(ラダー)に向かって投げ、得点やスピードを競い合うスポーツ。 | |
| 16 |
公式わなげ
|
2セット 1セット…台×1、足×2、ポール×9,リング×9 |
公認ルールによる輪投げ。 | 木製のため、水に濡らさないこと。 |
| 17 |
モルック(屋外用)
|
5セット 1セット…モルック(投げる棒)×1、スキットル(木製のピン1~12)×12、モルッカーリ×1、得点盤×1 |
モルックと呼ばれる棒を投げて、スキットルと呼ばれる数字が書かれた棒を倒して点を取っていくスポーツ。 | 芝生やグラウンドで使用すること(破損の可能性があるため、アスファルトやコンクリートなどの固い場所での使用は禁止)。 |
| 18 |
モルック(屋内用)
|
5セット 1セット…モルック(投げる棒)×1、スキットル(ピン1~12)×12、得点盤×1 |
モルックの室内版。柔らかい素材でできているため、体育館等の床を傷つけることなく使用できる。 | |
| 19 |
トリコロキューブ(屋内用)
|
3セット 1セット…得点マット×1、キューブ(各色9)×27 |
柔らかなウレタン製のサイコロを得点マットに投げて得点を競う。3チームが同時に対戦し、サイコロの出目や得点エリアにより得点を決める。 | |
| 20 |
ピックルボール(屋内用)
|
1セット 1セット…パドル(ラケット)×4、ボール×3、ネット×1、ケース×1 |
プラスチック製の中空のボールに多数の穴が開いたものを、木製などの固いパドル(ラケット)で打ち合うスポーツ。 | ボールが屋内用仕様のため、屋内で使用すること。 |
|
対象者 |
市内外問いませんが、団体に限ります。 (個人への貸出は行っておりません。) |
|---|---|
|
料金 |
無料 |
|
申請方法 |
用具借用申請書(ワード:23KB)を市民体育館に提出してください。 (事前に、使用状況を市民体育館に電話等で確認してください。) |
|
受渡場所 |
市民体育館で用具の受領、返却を行ってください。 また、返却の際には、用具の数量と状態を確認の上、報告してください。 |
|
借用期間 |
原則1週間以内 |
|
その他 |
万が一、用具を破損・紛失した場合、原則借用者の全額負担となります。 |
|
貸出に関する問い合わせ先 |
下松市市民体育館(Tel0833-41-2832) |
お問い合わせ