トップ > 子育て・教育 > 学齢期(6~15歳) > 放課後児童クラブ(児童の家)

ここから本文です。

更新日:2024年5月13日

放課後児童クラブ(児童の家)

小学生を対象に、放課後児童クラブ(児童の家)を実施しております。実施学校は下記のとおりです。

 

実施対象児童 

定員(人)

電話番号

所在地

花岡児童の家1

花岡小学校在学

40

0833-44-1042 

大字末武上264番地5(花岡小学校北隣)

花岡児童の家2・3・4・5 

花岡小学校在学

160

0833-44-0500 

大字生野屋412番地1(花岡保育園西隣)

公集児童の家1・2

公集小学校在学

120

0833-43-4239 

潮音町1丁目2番22号(末武公民館南隣)

東陽児童の家

東陽小学校在学

50

080-4320-3212

東陽4丁目17番1号(東陽小学校内)

久保児童の家1・2

久保小学校在学

80

0833-46-3780

大字河内944番地24(久保幼稚園北隣)

ほがらか児童の家

久保小学校在学

25 0833-47-1717 大字山田256

下松児童の家1・2

下松小学校在学

80

0833-41-6566

大字西豊井698番地(下松小学校内)

下松児童の家3・4

下松小学校在学

80 0833-41-0405 大字西豊井698番地(下松小学校内)

豊井児童の家

豊井小学校在学

35

0833-41-2671

大字東豊井1134番地(豊井小学校内)

中村児童の家1・2

中村小学校在学

75

0833-41-7343

清瀬町2丁目4番11号(中村小学校東隣)

※利用できる施設は、児童が通学する小学校区内の「児童の家」となります。

※花岡小学校区(花岡児童の家1・2・3・4・5)及び下松小学校区(下松児童の家1・2・3・4)については、住所により入所施設が決まります。詳しくは、こども未来課又は該当の児童の家にお問い合わせください。

入所要件について【令和2年10月1日から適用】

保護者が労働等により家庭での保育ができないこと。詳しい要件については、こちらをご覧ください。

【参考】入所条件を策定するにあたり、保護者アンケートを実施しました。保護者アンケートの実施結果についてはこちら

NEW!! 令和6年度入所申込みについて

令和6年度「児童の家」の入所申込みの受付を開始します。

令和6年1月9日(火)から各児童の家で申込書一式を配布しますので、受付期間内に各児童の家へ提出してください。

 受付期間:令和6年1月9日(火)から令和6年2月20日(火) 

  • 4月1日から利用を希望する方で、申込書類の提出が期限(令和6年2月20日)を過ぎた場合は、4月1日からのご利用ができない場合がありますので、ご注意ください。
  • 長期のみを希望する場合も、上記期間内に受け付けます。
  • 受付期間以降も入所申込みを随時受け付けますが、傷害保険加入手続き後の入所決定となるため、入所を希望する日からのご利用ができない場合がありますので、ご注意ください。
  • 入所定員を超えた場合は、低学年優先とし、高学年から利用をお断りする場合があります。

申込書類について

児童の家の入所申込みには、以下の書類が必要です。

 申込書類は、各児童の家で配布を行います(提出先も、入所を希望する児童の家です)。

  • 児童の家入所申込書
  • 児童の家保育料徴収承諾書兼児童引取人届出書
  • 食物アレルギー対応申出書(該当がある場合のみ)
  • 下松市放課後児童クラブの利用に関する同意書
  • 下松市放課後児童クラブ入所申込書必要書類チェックシート
  • 各種証明書(下表のうち、父母等それぞれに該当する証明書の添付が必要)
内容 必要な証明書等
労働

勤務証明書( Word )※偽造、変造(無断作成や改変)をした場合は、刑法上の罪に問われる場合があります。

直近の確定申告書控え等の写しや開業届(自営業、内職の方のみ)

病気等

申立書・診断書( PDF )

傷病等の診断書

障害者手帳等の写し

妊娠・出産

申立書・診断書( PDF )

母子手帳の写し(出産予定日記載部分の写し)

介護・看護等

申立書・診断書( PDF )

介護・看護される方の診断書

介護・看護される方の障害者手帳等の写し

就学

在学証明書

時間割表(カリキュラム)

また、同居者全員が前年度市町村民税非課税世帯であり、保育料の徴収免除を申込む場合は、所得・課税証明書(同居者全員分)の提出が必要です。

例)令和6年度利用申込みの場合…同居者全員分の令和5年度所得・課税証明書(令和4年1月~12月の所得)が必要です。

保育料等について

月額保育料と延長保育料が必要です。月の途中に入所や退所をした場合も、月額保育料は全額必要となります。

  • 月額保育料児童1人につき月額5,000円(8月は7,000円)[同時入所第2子以上の児童についての第2子以降の8月分は3,000円減額]
  • 特別保育料(長期休暇日のみの利用者) 4・12・1・3月…1,000円、7月…2,000円、8月…7,000円 [同時入所第2子以上の児童についての第2子以降の8月分は3,000円減額]
  • 延長保育料児童1人につき日額50円

なお、延長保育料は、延長保育時間を利用した全ての方が必要となります(徴収免除制度なし)。

また、おやつ代や行事費が別途必要です。おやつ代は、全ての児童の家で1日100円です。

徴収免除制度について

以下に該当する方は、保育料の徴収免除制度(保育料無料)が受けられます。

  • 生活保護世帯
  • 同居者全員が前年度市町村民税非課税世帯
  • ひとり親家庭医療費助成制度受給世帯

事前に手続きが必要ですので、児童の家に必要書類の提出をお願いします。なお、年度途中に保育料徴収免除を申し込まれた場合は、申込んだ月の翌月分から適用となります。

新型コロナウイルス感染症に伴う保育料減免措置の終了について

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、児童の家の利用を制限させていただいた際に、保護者負担軽減を図るため減免を行っておりました(日割り計算、1日あたり200円)。

 このたび、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」であったものが「5類感染症(季節性インフルエンザと同等)」に移行されたことに伴い、同日をもって保育料の減免措置を終了させていただきます。

 今後も引き続き新型コロナウイルス対策に努めながら運営を実施してまいりますので、保護者様におかれましても、お子様及びご家族様の健康状況の把握に努めていただくとともに、ご家庭に体調不良の方がおられる場合はご利用を控えていただく等、ご理解とご協力をお願いいたします。

開所時間について

【ほがらか児童の家以外】

  • (平日)放課後~18時30分
  • (土曜日・長期休暇中)8時00分~18時30分

 延長保育時間(18時15分~18時30分)の利用には、延長保育料が必要となります。

 

【ほがらか児童の家】

  • (平日)放課後~19時00分
  • (土曜日・長期休暇中)8時00分~19時00分

 延長保育時間(18時15分~19時00分)の利用には、延長保育料が必要となります。

閉所日について

日曜日、祝日、盆(8月14日~8月16日)、年末年始(12月29日~1月3日)

なお、学校が臨時休校する場合は、児童の家も閉所します。

その他

申込書類、保育料等についての詳細は、こども未来課(0833-45-1836)または入所している児童の家にお問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等による学年閉鎖・学級閉鎖等があった場合、該当する学年・学級の児童は児童の家を利用することはできません。

児童の家の貸出しについて

公集児童の家

 詳細については、こちらをご覧の上、お申込みください。

中村児童の家

 詳細については、こちらをご覧の上、お申込みください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:こども未来課

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1836

ページの先頭へ戻る