ここから本文です。
更新日:2024年10月30日
コロナ禍の中ではありましたが、たくさんのご応募頂きありがとうございました。植付け体験ができなかった体験では、説明を熱心に聞き、ご家族や仲間で定期的に来園し管理育成されていました。
また、市内小中学校教員による職場体験もあり、農業公園内の整備や野菜の出荷準備を一緒に行いました。
・夏野菜づくり 5月15日(土)
・さつまいもづくり 6月12日(土)
・秋バレイショづくり 9月11日(土)
・秋野菜づくり 9月25日(土)
・にんにくづくり体験 10月9日(土)
・竹細工づくり体験 10月16日(土)
令和3年5月15日(土)9時~
各参加者に育て方などの説明をし、植付けがしてある各畝を案内しました。
毎週各組の方たちがそれぞれ来園され試行錯誤しながら上手に育てています。
令和3年6月12日(土)9時~
小雨がぱらつく天候の中でしたが、この日は2つの部に分かれ説明をし、苗が植えられた
各組の畝を案内しまた。参加者から育て方についての質問もありました。
収穫まで、各組で管理を行うことになります。
令和3年9月11日(土)
秋のバレイショづくり体験が開催されました。前の週の雨のため延期となりこの日となり、また
コロナ禍により2グループに分けての体験で人数制限ある中でしたが、無事実施できました。
これからまた各組11月の収穫までそれぞれ育てていきます。
令和3年9月25日(土)
秋野菜づくり体験が開催されました。前の週の雨のため延期となりこの日となり、また
コロナ禍により2グループに分けての体験で人数制限ある中でしたが、無事実施できました。
暑い中でしたが参加者の皆さん熱心に畑づくりをされました。収穫が楽しみです。
10種類植え付けしました。(ブロッコリー、キャベツ、白菜、大根、かぶ、小松菜、ホウレンソウ
春菊、サニーレタス、ネギ)
令和3年10月9日(土)
にんにくづくり体験がコロナ禍により2グループに分けての体験で人数制限ある中でしたが、
無事開催されました。残暑厳しい中でしたが、てきぱきと各参加者皆さん植え付けをされま
した。これから各自草抜き等の管理をしていかれます。来年の収穫が楽しみです。
令和3年10月16日(土)
下松竹炭生産協同組合の講師のもと、竹細工づくりを実施しました。
竹とんぼ、竹笛など小さなお子さんたちも楽しそうに体験されていました。
下松市農業公園(下松市大字来巻601番地2)
お問い合わせ