ここから本文です。
更新日:2025年1月30日
森林環境税は、令和6年度から国内に住所を有する個人に対して課税される国税であり、市町村において、個人住民税均等の枠組みを用いて1人年額1,000円が課税されます。
その税収は、森林の持つ公益的機能の発揮や災害防止等を図るための森林整備や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発等に活用するため、全額が森林環境譲与税として全国の都道府県・市町村へ譲与されます。
譲与された森林環境譲与税の使途については、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律第34条3項に基づき、インターネットの利用その他適切な方法により公表することとされています。本市におきましても、以下の通り森林環境譲与税に関する決算状況について公表します。
(なお、森林整備が喫緊の課題であることを踏まえ、地方公共団体金融機構の公庫債権金利変動準備金を活用し令和元年度から前倒しで譲与されることになっています。)
森林経営管理制度は、手入れの行き届いていない森林について、市町村が森林所有者から経営管理の委託(経営管理権の設定)を受け、林業経営に適した森林は地域の林業経営者に再委託するとともに、林業経営に適さない森林は市町村が公的に管理(市町村森林経営管理事業)をする制度です。
・ 林野庁 森林経営管理法(森林経営管理制度)について(令和2年4月)(PDF)
・ 林野庁 森林環境譲与税と森林経営管理制度案内パネル(PDF)
令和4年度末までに、「私有林人工林があり、制度の活用が必要な市町村」のほぼ全て(全国の1,221市町村)で、森林経営管理制度に係る取組(森林所有者に対する意向調査の準備を含む)が実施されています。また、意向調査は制度開始からの4年間で約81万ha実施され、回答があったもののうち、約4割の森林所有者から市町村への委託希望があり、その約6割では森林整備につながる動きがあります。
下松市においても、令和2年度から森林経営管理制度を取り組んでおり、令和2から3年度は下松市全体の森林経営管理制度準備の実施。令和4年度から大字来巻地区の森林経営管理制度実施。令和6年度からは大字河内地区の森林経営管理制度実施の予定をしております。
【経営管理権集積計画とは】
経営管理権集積計画は、森林の全部または一部について、市町村が経営管理を行うことが必要かつ適当と判断した場合に作成する計画です。森林所有者がこの計画に同意した後、告示・縦覧することによって森林の経営管理をする権利が市町村に設定されます。
【経営管理権集積計画の告示・縦覧について】
森林経営管理法(平成30年法律第35号)第4条第1項の規定により経営管理権集積計画を定めたので、同法第7条第1項の規定により告示します。
告示後、経営管理権の存続期間中は、このページと下松市役所農林水産課の縦覧場所にて縦覧します。
【経営管理権の存続期間:令和6年2月1日から令和16年3月31日まで】
下松市告示第11号 経営管理権集積計画の縦覧について 計画全体図
整理番号 : 下松市集R05-01 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-02 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-03 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-04 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-05 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-06 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-07 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-08 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-09 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-10 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-11 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-12 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-13 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-15 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-16 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-17 (経営管理権集積計画) (図面)
整理番号 : 下松市集R05-18 (経営管理権集積計画) (図面)
以上、森林所有者17人、8.0367ha、全23筆の経営管理権集積計画
※ 下松市集R05-14については、自身で森林を管理するため辞退。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ