トップ > くらし・手続き > まちづくり・交通 > 上下水道 > 下松市水道事業 > 末武川ダムの概要

ここから本文です。

更新日:2020年5月11日

末武川ダムの概要

事業の経緯

山口県が末武川総合開発事業の一環として、昭和49年4月に国の承認を得て、下松市高垣地区に多目的ダムとして建設事業に着手した末武川ダム(湖称「米泉湖」)は、末武川ダム対策協議会をはじめとする地元の深い理解と協力のもとに平成3年2月にダムの本体工事が完成し、その後湛水(たんすい)試験及び周辺環境整備工事を終り、平成4年4月1日から正式に供用を開始した。
なお、本事業による工事は、当初河川管理者山口県知事、工業用水道事業者山口県企業局と水道事業者下松市の三者の共同施工とし、河川管理者以外の二者は分担して施工すべき部分の工事を河川管理者に委託して施工していたが、昭和56年から水道事業者に徳山市が新たに加わり、徳山市施工部分についても河川管理者に委託し、工事が進められたものである。
(注)

「徳山市」は、平成15年4月から「周南市」として発足。

ダムの機能

  • 洪水調節
    ダム地点の計画高水流量475立方メートル/秒のうち300立方メートル/秒の洪水調節をおこない下松地域の水害を防止すること。
  • 流水の正常な機能の維持
    ダム地点下流の末武川の維持流量8640立方メートル/日(0.1立方メートル/秒)の確保等、流水の正常な機能の維持増進を図ること。
  • 都市用水
    別途事業(吉原、末武川利水事業)により施工する吉原ダムとの相互運用により、水道用水として31200立方メートル/日(0.361立方メートル/秒)、工業用水として9400立方メートル/日(0.109立方メートル/秒)を供給すること。
    (吉原ダムは平成18年度末での建設中止が決定)
  • 発電
    末武川発電所を設け、最大出力1600kWの発電を行うこと。

開発水量

区分

開発水量

工水

山口県

0.109立方メートル/秒

9400立方メートル/日

上水

下松市

0.267立方メートル/秒

23100立方メートル/日

徳山市

0.094立方メートル/秒

8100立方メートル/日

0.470立方メートル/秒

40600立方メートル/日

ダムの諸元

ダム
ダムの名称 末武川ダム
河川名 末武川水系末武川
位置

下松市大字瀬戸字戎ヶ谷(左岸)

高垣(右岸)

形式 中央コア型ロックフィルダム
堤高 89.5m
堤頂長 ロック部275.0m
コンクリート部30.0m
堤頂幅 10.0m
のり勾配 上流1:2.5下流1:1.9
堤体積 2,723,000立方メートル
堤頂標高 EL151.5m
地質 片状ホルンフェルス
常用洪水吐 自由越流堤(L=80m)付
自然調整方式
(オリフィスB=3.9×H=3.74m)
非常用洪水吐

横越流水路式L=110.0m

 

貯水池

集水面積

44.1k平方メートル

湛水面積

0.687k平方メートル

湛水延長

2.7km

総貯水容量

19,570,000立方メートル

有効貯水容量

18,770,000立方メートル

洪水調節容量

5,770,000立方メートル

都市用水容量

11,350,000立方メートル

不特定利水容量

1,650,000立方メートル

堆砂容量

800,000立方メートル

設計洪水位

EL149.00m

サーチャージ
(非常時満水位)
水位

EL146.60m

常時満水位

EL137.20m

最低水位

EL93.20m

 

水没補償

家屋

42戸

931a

424a

山林

8401a

原野

28a

宅地

370a

その他

1714a

県道(付替)

5153m

市林道(付替)

6130m

(注)ELは標高。オリフィスは流水口。Bは幅。Hは高さ。Lは延長。

お問い合わせ

所属課室:上下水道局企画総務課企画総務課

山口県下松市大手町3丁目3番2号

電話番号:0833-45-1787

ページの先頭へ戻る