ここから本文です。
更新日:2023年7月18日
他の市区町村へ引越しされる方は、市民課で転出届を出してください。
<注意>代理人による届出の場合には、委任状(PDF:110KB)と代理人の本人確認書類が必要になります。
令和5年2月6日から、転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用する方は、転出に当たり下松市への来庁が不要になります。
署名用電子証明書(数字とアルファベットを含んだ6桁以上16桁以下の暗証番号)が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをされる方がご利用いただけます。
マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口に転入届等の手続きが必要です。(転入届等の手続きについては、オンラインで行うことができないため、転入される市区町村の窓口に行かれて手続きを行う必要があります。)
マイナポータルで転出届のお手続きができます(デジタル庁広報)(PDF:779KB)
郵便で転出証明書を取り寄せることができます。
本人確認のため、請求者の本人確認書類(運転免許証、パスポート、写真付住基カード、健康保険証など)のコピーを同封してください。
また、昼間に問い合わせのできる電話番号を必ず記入してください。
<注意>個人番号カードまたは住基カードをお持ちの方には原則、転出証明書は交付されません。転入地の市区町村役場にて転入の手続きを行う際は、必ず個人番号カードまたは住基カードを持参してください。
転出届(郵送用)(PDF:130KB)←印刷はここをクリックしてください。
※令和元年10月1日付けで郵便料金が改定されました。
詳しくは日本郵便株式会社Webサイトからご確認いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ