ここから本文です。
更新日:2024年5月13日
「びん・かん」に該当しない鉄、アルミ、ステンレス製の製品全般です。金属を含む混合(プラスチックなど、他の素材を含む)製品も金属類で廃棄してください。
緑色の指定ごみ袋に入れて、ごみステーションに出してください。収集は、月1回です。
指定袋に入らない場合は、1m未満のものは、「金属類」と書いた貼紙をして出してください。1m以上のものは、大型不燃ごみ(届出制)で出してください。
カセットボンベやスプレー缶は、使い切って穴を開けることが難しい場合は市窓口に持ち込んでください。
ごみとして出された「金属類」は、えこぱーく(周南東部環境施設組合)でリサイクル(再資源化)のため選別・加工します。
手作業で金属以外の不要なものを取り除きます。
機械で小さく砕いた後、手作業で選別します。
再資源化できる鉄やアルミの選別を機械で行います。
鉄、アルミ、銅などに分類し、再資源化する事業者に引き渡し、再製品化されます。
えこぱーくが作成リーフレットを元に作成しています。
お問い合わせ