ここから本文です。
更新日:2023年8月30日
下松市は、瀬戸内海と自然豊かな山に囲まれ、鉄道車両など製造業のほか、商業施設も集積したコンパクトな街です。また、「くだまつ」という珍しい地名は、星が降ったという故事に由来する歴史あるまちでもあります。
都市部と地方をつなげる地方移住ポータルサイト「二拠点・移住ライフ大学(外部サイトへリンク)」に、下松市の情報が掲載されました。
「二拠点・移住ライフ大学」は、二拠点生活や移住を考えている方に理想のライフスタイルを叶えるサポートをするメディアサイト(運営:合同会社Stone intech)です。
下松市の情報は下記バナーからご覧いただけます。
民間住宅・宅地…(社)山口県宅地建物取引業協会周南支部(外部サイトへリンク)
周南エリア(下松市・周南市・光市)の不動産情報のほか、不動産に関するご相談を受け付けています。
売買や賃貸が難しい、空き家に附属した農地の下限面積を引き下げることで、遊休農地の解消を図り、移住・定住につなげる取り組みです。詳しくは、農業委員会事務局のページでご確認ください。
空き家が周辺の環境に影響を与えることを抑止することを目的として、本市に空き家をお持ちの市外に居住している方へ空き家の近況を報告する制度です。詳しくは、住宅建築課のページでご確認ください。
「転職なき移住」をテーマとした取組です。詳しくは、山口県特設サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
山口県では、都市部テレワーカー等の受入体制を整備すると共に、県内のテレワーク関連施設のネットワークを構築し、一体となってプロモーション活動を展開しています。
ワーケーションとは、ワークとバケーションを組み合わせた造語です。余暇の充実を図ると共に、普段のオフィスとは異なる場所で、非日常の体験を織り交ぜながら仕事を行い、業務効率の向上やイノベーションの創出につなげる取組です。
県外にお住まいで、山口県を移住候補地に選んでいただいた方を対象に、山口県が協賛企業等と連携して移住に伴う経済的負担に対する支援などを行う制度(外部サイトへリンク)のご案内です。
山口県への移住を希望・検討されている方に、実際に山口県へお越しいただき、理解を深めていただくために、交通費の一部を補助する事業(外部サイトへリンク)を行っています。
お問い合わせ