ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
有害ごみは、処理施設(恋路クリーンセンター・えこぱーく)で処理できない4品目が対象です。
ボタン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、水銀電池は家電販売店に持ち込んでください。
地域のごみステーションでの収集は、年間4回となりますので計画的にお出しください。令和7年度の収集日は下記のとおりです。
東地区 | 西地区 | |
1回目 | 4月8日(火) | 4月30日(水) |
2回目 | 7月22日(火) | 7月30日(水) |
3回目 | 10月28日(火) | 10月22日(水) |
4回目 | 3月24日(火) | 3月30日(月) |
透明または、半透明の袋に入れてごみステーションに出してください。
リチウムイオン電池などの小型充電式電池を黄色のごみ袋に入れると、収集車や焼却施設での処理の際に火災の原因となります。安全に収集・分別作業を行うため、充電式の電池を含む製品は、ごみ袋に入れないでください。
リチウムイオン電池など、バッテリー式の製品を廃棄する際は販売店などにご相談ください。
次の廃棄物は、有害ごみではありません。それぞれの販売店で引き取りを依頼するか、市窓口に持ち込んでください。
中身が残ったライター類、カセットボンベ、スプレー缶(外部サイトへリンク)
使い切ったカセットボンベ、スプレー缶は金属ごみで出すことができます。
上記以外の処理が困難なごみは、市では収集していません。市が許可した収集業者に処分を依頼してください。
お問い合わせ