トップ > くらし・手続き > 家庭ごみの出し方 > その他プラスチック類の廃棄方法

ここから本文です。

更新日:2023年5月26日

その他プラスチック類の廃棄方法

プラスチック製の商品そのもので、素材の全てがプラスチックで製造されたものです。

プラスチック製容器包装以外の(プラマークがない)ものは、青色の指定ごみ袋に入れて、ごみステーションに出してください。収集は、月1回です。

青の指定ごみ袋

具体例

プラスチック製の下記の製品で1m以内のもの。1m以上のものは、大型不燃ごみ(届出制)で出してください。

  • 歯ブラシ、洗面器、衣装ケース、食器、タッパー、スポンジ類
  • 下敷き(文具)、CD・CDケース、レコード
  • クリーニングのポリ袋、プラスチック製ハンガー
  • ヘルメット、風呂フタ・マット、ポリバケツ
  • プラスチック製ブラインド
  • プラスチック製おもちゃ
  • 雨どい、塩ビパイプ、塩ビ波板(重ねて5枚まで)
  • 灯油ポリ容器(中身は空にする)

その他プラの例

出し方の注意点

  • プラスチックと金属で構成された製品で、金属部分を外せないものは、金属類で廃棄してください。
  • 充電式の電池で動くプラスチック製品は、小型家電で廃棄してください(電池は有害ごみ)。
  • 指定袋に入らない1m以下のものは「その他プラ」と書いた貼紙をして、出してください。

小型充電式電池類を混入しないでください

リチウムイオン電池などの小型充電式電池を黄色のごみ袋に入れると、収集車や焼却施設での処理の際に火災の原因となります。安全に収集・分別作業を行うため、充電式の電池を含む製品は、ごみ袋に入れないでください。

リチウムイオン電池の混入は危険です

リチウムイオン電池など、バッテリー式の製品は市では収集しません。廃棄する際は販売店などにご相談ください。

処分方法

ごみとして出された「その他プラ」は、えこぱーく(周南東部環境施設組合)でリサイクル(再資源化)のため選別・加工します。

その他プラ手選別

手作業で硬いものと柔らかいものに分けます。

その他プラ破砕梱包

機械で砕き、圧縮して梱包します。

その他プラ再生

圧縮したプラスチック類は、再資源化する事業者に引き渡し、再製品化されます。


えこぱーくが作成したリーフレットを元に作成しています。

参考資料

「海洋プラごみ」の減量を目的として、山口県、山口県海岸漂着物対策推進協議会が作成したリーフレットです。

海洋プラごみをなくそう海洋プラごみ2

関連団体リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境推進課廃棄物対策係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-43-1446

ページの先頭へ戻る