トップ > 安全・安心 > 防犯・交通安全 > 交通安全について

ここから本文です。

更新日:2025年4月3日

交通安全について

交通安全運動

年間の交通安全運動

市民交通安全の日

  • 毎月1日、10日、20日

交通安全の日(交通安全山口県対策協議会)

  • 県民交通安全の日(毎月1日、ただし4月と1月は8日)
  • 横断歩道ハンドサイン運動推進の日(毎月5日)
  • 反射材・ハイビーム活用促進の日(毎月9日)
  • 高齢者の交通安全日(毎月15日)
  • 交通事故死ゼロを目指す日(4月10日、9月30日)

交通安全スローガン(交通安全山口県対策協議会)

住みよい山口いつも心に交通安全

活動重点(交通安全山口県対策協議会)

  • こどもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
  • 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
  • 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
  • 高齢者を交通事故の被害者にも加害者にもさせないための取組の推進(県重点)

令和7年交通事故発生状況

令和7年3月末現在

区分 人身事故 備考
発生件数 死者数 負傷者数
下松市 本年累計 18 0 25  
昨年比増減 +2 +0 +6  
山口県 本年累計 557 8 678  
昨年比増減 +49 +2 +88  

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:生活安全課安全安心係

山口県下松市大手町3丁目3番3号

電話番号:0833-45-1828

ページの先頭へ戻る